新習志野駅近、明るい窓際!
サイゼリヤ 新習志野店の特徴
土曜日の昼時でも回転が早く、すぐに呼ばれました。
新習志野駅から徒歩5分以内でアクセス便利な立地です。
サイドメニューがたくさんあり、頼みすぎに注意が必要です。
たまに幕張でショッピングした後、帰り道で寄ります。今日もそうで、16時過ぎて、夫婦2人で利用した。GWのせいでこんな時間でも人がまあまあ居ましたが、採光の良い窓辺席が空いててラッキー☺️料理が出てくるのが早かったし、味も良かった。メニューにサラダの種類も多いし、全粒粉のペンネもあることを気づいた。最近ダイエットしていて、ちょうどこのような物を食べたかった。美味しかった~また来ます~☺️
チェーン店ならではの統一された安心感がある注文や会計はスマホで行うのでスマホに不慣れな方は戸惑うかも。
ランチ飲みで利用しました、アスパラガスの温サラダ、カリッとポテト、ムール貝のガーリック焼き、たっぷりコーンのピザ、赤ワインのデカンタ(250cc)を頂きましが、やっぱりサイゼリヤは安くて良いですね。
土曜日の12時過ぎ、昼時で前に三組の状態で並んだが、回転が早く15分程度ですぐに呼ばれた。料理の提供が早い!
店内は広く、スタッフさんも礼儀正しい素敵な人が多く、食事は間違いなく美味しい、おかげさまでゆっくり過ごすことが出来ました。また伺いたいです。ありがとうございました。
場所がわかりにくいせいか、サイゼリヤとしては空いている方だと思う。そのためか、店内の雰囲気が解放的になり過ぎているようで、うるさい客が多い。居酒屋代わりに使ってる高齢男性、親戚の病気の話などを延々と続ける高齢女性、大人数で入ってきて仲間内で盛り上がる中高生・・・などなど。あと、このお店は、お金を払うのがほんとうに大変。食事が終わって会計カウンターでベルを鳴らすと、遠くから両手が塞がった店員さんがにこやかに挨拶してくれるのだが、彼(彼女)は、用事が終わってもこちらに来てくれるわけではない。もう一度ベルを鳴らすと、別の店員さんが遠くからにこやかに挨拶してくれるのだが、やはり来てくれない。そんなことを3~4度繰り返し、しょうがないから厨房近くまで歩いて行って大声で呼ぶと、やっと出てきてお金を受け取ってくれる・・・みたいな感じ。すぐに出てこれるならなぜ今まで出てこなかったんだ?と小一時間ほど問い詰めたくなる。それ以前に、というか。会計カウンターの場所がわかりにくいような気がする。スタバやファーストフードみたいな先払いの店に慣れてると、食事後にうっかり会計を忘れ、金を払わずに店を出てしまいそうになる。微妙に怖い。あと、このお店では、注文ミスも何度か経験している。頼んでもいないパスタをいきなり目の前に置かれると、けっこうびっくりする。ということで、あまり高得点をつける気にはなれない。
仕事の移動時間にさっと利用。車移動でも入りやすい好立地、すき屋と共有のコインパーキングは施設利用で無料です。スタッフは少し元気ないですが、新設に色々と対応してくれます。軽くで良かったのでドリアとフォッカチオのセットを注文、400円はマックより安いです。いつものことなのですが、駐車場の中を新習志野駅へ往来する人が抜けていきますので危険です。駐車場での速度にはご注意を。
新習志野駅周辺探検家ですが、新習志野駅から徒歩5分以内でいちばんおすすめできる飲食店でした。理由は駅前の飲食店やスーパーが21時頃に閉店してしまう中、22時まで営業しているからです。味や値段はいわずもがな。ブロッコリーのくたくた美味しい!
チェーン店だから投稿はスルーでいいかと思ったけど、結構店によって差があるチェーンや、写真と実物違う事ってあるなって事、あと定番でローテーション組んでる自分の中の殻をぶち破るつもりで書きます!気になっていたラムのランプステーキを食すも期待はずれだった。一番高いのに肉は筋っぽく硬いし少ない。ハッキリ言って半額でもっと時間かかるけど若鶏のディアボラ風の方が同じ焼き物ならうまいよ。こうなると、もう一つ気になっているリブステーキもやめておいた方がいいかな?あと、サイゼリヤって昔より味落ちたね。一号店でよく食べたのが懐かしい。2022/08/24やっぱり他のメニューよりダントツで多少時間がかかっても、若鶏のディアボラ風が今は一番旨いと思う。2022/08/26
名前 |
サイゼリヤ 新習志野店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-408-4255 |
住所 |
|
HP |
https://shop.saizeriya.co.jp/sz_restaurant/spot/detail?code=0506 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

窓から差し込む光が綺麗でとても落ち着く雰囲気でした。その中で友人と談笑しながらの安く優しい味の料理はいつも通りながらも思い出に残るような瞬間です。