八日市場の絶品煮干しラーメン。
麺屋 いとうの特徴
絶品の鶏青湯や煮干しラーメンが大人気の行列店です。
月曜限定のポルチーニ香る浅利出汁潮蕎麦が特におすすめです。
醤油ラーメンは旨味が増す絶妙な味わいで満足度高いです。
醤油味を食べましたが、食べてるうちに段々旨味がましてくるような感じでした。美味しかったです。塩味も食べてみたくなりました。
2024/08 平日ランチ1130頃 店舗着 空席6席程有り1150頃 満席 並びなし特製煮干しそば \u0026 途中で和え玉を注文。
芳醇鶏そば醤油透き通った醤油スープですが鶏の旨味が凝縮されています。鶏油も浮かんでおり、スッキリしつつもコクがあるという非常に高いバランスのスープです。特製 芳醇鶏そば塩塩もとても美味しく、いつもスープを残す連れはこの時は全部飲んでいました。特性にすると鶏・豚チャーシューが1枚ずつ追加され全部で4枚。味玉ものっています。醤油と塩はどちらも同じくらい出ているようです。低温調理でしっとりとした食感の鶏肉と豚肉。小松菜やネギなどトッピングも逸品です。和え玉煮干し粉の風味と油とタレとが組み合わさった和え玉はそのまま食べても、途中でラー油や酢をかけて味変しても、スープをかけても美味しいです。シャキシャキの玉ねぎがアクセントになっています。とても美味しかったのでお腹に余裕があればぜひ。煮干しが苦手であればラーメン大盛りもできます。食券制。駐車場は国道から入ると店舗の左に砂利のスペースがあります。
八日市場駅から徒歩10分。スープは醤油、塩、煮干しの3種類。写真は特製芳醇鶏そば(塩)透き通ったスープは鶏の風味がしっかりと感じられる上品な味。チャーシューは、豚と鶏胸肉でどちらも柔らかく、塩味は濃いめ。ただスープが濃い訳でわないのでアクセントになってちょうどよい。
地元に出来たお店です。口コミからその美味しさが評判であったので足を運んでみました。店内は約15名位が入れる広さ、カウンターが4席。テーブル席が2席といった感じです。12時30分頃に行ったところ、5人程並んでおりました。でも、回転が早いのか直ぐに店内に入れました。メニューは大きく3つ。今回初めてですが鶏そばの塩と醤油を注文しました。注文から提供までの時間も早く、見た目も美味しそう。食べたらこれが本当に美味しい。今まで食べた事がない味でした。更に‘’和え玉‘’というものも注文してみましたがこれも絶品!驚きました。地元にこんなに美味しいお店が出来たことは嬉しい限りです。遠方から来られる方も多いですが、地元の方は一度足を運んでみて下さい。その味に満足すること間違いなしですよ。
【また行きたいラーメン屋】千葉の八日町という町にある、ラーメン屋。メイン通りから外れた場所にあるので少し分かりにくかったです。券売機でトッピングが全部乗ってる1100円の醤油ラーメンと「和え玉」250円を注文。ラーメンは鳥のコクを感じる醤油ラーメンで美味しい🍜チャーシューは鶏肉です。麺はストレート麺でした。「和え玉」というのが、替え玉みたいな感じなんですが、そのまま食べても美味しいです。
以前から気になっていた「麺屋いとう」さんに訪問!外に10席程度の待ち用の椅子があります。名前など書かずに並んで待つスタイルです!鶏ガラスープでストレート細麺のようです。醤油、塩、煮干し、基本は3種類!日替りで変わりダネがあるみたいです。食したのは特選醤油ラーメン完飲完食!!鶏チャーシューめっちゃ旨い!すべてが満点!うまい!うますぎる!遠方ですが通うこと確定!店員さんも感じが良くて最高です!
ラーメンWalker千葉で新店舗部門第1位を獲得したラーメン屋です🍜月曜限定100食の「ポルチーニ香る浅利出汁潮蕎麦」を食べに行きました〜!月曜の13時過ぎに来店しました。品切れのときもあると聞いてたのですが無事にあって安心😮💨🧡クリームリゾットとかに使われるイメージが多いポルチーニ茸がラーメンとコラボするとは…!スープの香りがほんとに食欲をそそりました😋食券で購入するスタイルです。店内は冷房が効いてるから暑い日でも快適にラーメンが食べられるのが良いところ😌店内はテーブルとカウンター席です。🅿️あり💸現金。
醤油ラーメンを戴きました。何処か懐かしさを感じる見た目ですが出汁が効いていて脂も適度に感じ美味でした。和え玉は煮干しが効いた油そば的な感じで個人的にはかなり好きな味でした!数量限定で濃厚煮干しラーメンが有りましたよ。
名前 |
麺屋 いとう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-8433-5525 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

千葉県匝瑳市八日市場イ2370にある、絶品の鶏青湯と煮干しラーメンを提供する行列人気店。店主は東京の麺屋一燈や煮干しつけ麺 宮元で修行。多くのラーメン情報誌に度々登場する実力店。徒歩では、JR総武本線八日市場駅から市街地方向に450m程直進した左手。車では国道126号線を銚子方面に向かい、八日市場駅入口交差点を左折、300m進んだ左手にあります。駐車場は店の手前に17台程ありますが、混雑時は駐車待ちも。営業時間は11:00-14:30と18:00-21:00。定休日はありません。混雑時は店外に10席ある椅子に座って待機。席の準備ができたら店内に案内され、店入口左手の券売機で食券を購入し着席。和え玉はラーメンを食べ進めてからのオーダーの為、それ以外の食券を渡します。店内は煮干しの良い香りが漂い、明るく清潔。店主のセンスが伺えます。席はカウンター6席、4人と6人掛けテーブルが各1卓。今日は煮干しそばと和え玉をオーダー。店主とスタッフの方のコンビネーションと手際が素晴らしく、席について程なく提供されます。スープは煮干しの旨みだけが抽出された透明タイプ。雑味を感じない絶品。油もうっすらと表面に浮きます。麺は硬めに茹でられ小麦の香りを感じるパツパツ細ストレート麺。このスープに良く絡みベストマッチ。芳醇鶏そばとは麺の太さやゆで加減が違います。トッピングは塩味をしっかり感じる鶏むねと低温調理された豚肩ロースのチャーシューがそれぞれ1枚。鶏チャーシューはしっとり、豚肩ロースは低温調理と思えない程柔らかく、感動レベル。その他に刻みたまねぎと小松菜、小ネギに海苔が。どれも名脇役として全体のバランスを演出。和え玉は、煮干しそばをある程度食べ進めてからオーダー。とてもサイドメニューとは思えない逸品。トッピングは刻みチャーシューと玉ねぎ、イワシの粉末が。油は少し多めで、上品な油そばの感覚。そのまま食べても、残しておいたスープにつけても美味しい。完飲完食、最後まで美味しくいただきました。ごちそうさまでした。