図書館で味わうサクサクホットサンド。
ampere昭島の特徴
図書館内にあるカフェで、軽食やデザートが楽しめる。
豊富な種類のサンドイッチが人気で、特にハムチーズは一押し。
ホットサンドが特におすすめのメニューで、手軽に立ち寄れる。
若い人が働いていて、とてもいいです。ただ店前のテーブルはお客の為に使って欲しい。年寄りが囲碁をして占領していたり、子供がゲームしていたりと、本来お茶したい私にとって席がないことが多々ある。注意しないのはお店の方針なのかわからないが、おかしくありませんか?
気になってて、やっとこれました。300¥アイスコー、ホスピタリティは5000¥くらいある!娘息子がベビーカーで寝てる間のほんの一息の時間にきらめきの時間をくれました。水出しアイスコーのサービス付き、まるで帝国ホテルのサービスですね、loveit!
公共施設のカフェ駐車場は有料どんな所かは詳しくは知らないが図書館の入り口にサンドイッチやドリンクなどがある軽食な店ちょっとしたテーブルもあるホットサンドとアイスコーヒーを注文したパンはサクサクでアイスコーヒーもシッカリ濃くて旨かった。
図書館併設のカフェ。電子マネーが使えて、Wi-Fiもあります。洋菓子には拘りを感じられた。1時間滞在。2024/2/4
お値段設定は全体的にお高めですが、図書館内に設置されていて、軽食とカフェ、デザートもあるので気軽に立ち寄れるのが良いところです。入口すぐの席は人の往来が忙しないかな。個人的な主観ですが、BGMもロック系?(オルタナティブ系)なのは、図書館という雰囲気には合ってない印象を受けました。
昭島市の図書館内にあるカフェ蔵前や三軒茶屋にあるcoffee wrightsの系列店。蔵前のお店で焙煎した珈琲豆で淹れている。深煎り。接客は気持ちよい。サンドイッチが豊富。手作りアイスもおいしい。2023年再訪新しい店員さんになっていました、お店のことではない図書館に関することでも困っている方に進んでお手伝いしているところを拝見して好感を持った。
図書館に併設されたカフェで、サンドイッチが種類豊富です。特にきんぴらごぼうのサンドイッチはとても美味しいです。接客も良いですし、流れてるBGMも良いですね。
ハムチーズオススメです!美味しかった。
図書館併設の小さなカフェです。ここを目的に訪れることは恐らくなく、図書館に寄る近隣住民が利用する事があるという印象で、4.5点は高すぎると思いました。図書館はとても綺麗で比較的静かですが、飲食スペースはなくコンセント含め充電設備はなく長居できる場所ではありません。味も可もなく不可もなくといったところ。ホットサンドも種類はありますが味は普通です。直近だとブレンドのアイスとバナナマフィンを注文。ブレンドは雑味なく、苦味も程よくコクもある無難な味です。マフィンはやや水気が多く、中のバナナが真黒で驚きました。はじめ舞茸かと思ったくらいです。甘すぎず味も無難でした。しかし味の割に値段が高く、ブレンドは300円、マフィンは400円でした。歩いて行ける範囲に住んでいれば再訪問しますが、そうでなければ訪れることはないという印象でした。
名前 |
ampere昭島 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-519-6011 |
住所 |
〒196-0012 東京都昭島市つつじが丘3丁目3−10 アキシマエンシス |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

図書館内に併設されたカフェです。本を読みながらサンドイッチとコーヒーをいただくのがとても楽しみです。ひとつ気になったのが、店の前の席はカフェ利用客のための専用席ではないのでしょうか?店の前の席で持ち込みしたものを食べていた方がいたのですが、お店の方も特に声をかける様子はありませんでした。そのために席が埋まっていてカフェを利用したくても諦めたことが何度かあります。