八国山緑地のふたつ池でアメリカザリガニ肥料を発見!
ふたつ池の特徴
ふたつ池へのアクセスは八国山たいけんの里から便利です。
上池が干上がっていて、独特な水景観が楽しめます。
ザリガニが肥料として利用できるという新発見があります。
ザリガニが肥料に使えるとは知りませんでした。実用化が待たれます。ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)と共に外来種の繁殖を抑制に繋がると良いですね。
上部の池は干上がっていました。下部の池は濁っていて水中はあまりよく見えません。
上池は干上がり、下池は茶色に濁っていました(21.6)
「八国山たいけんの里」と「北山小学校」から踏み切りを渡り、八国山緑地に入って右手に進むと「ふたつ池」があります。「ふたつ池」は八国山緑地内にある池で、上池と下池が水路でつながっているようです。池にはザリガニやおたまじゃくしもいます。
名前 |
ふたつ池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

アメリカザリガニが肥料として有用だとは知りませんでした。ザリガニといえばナニの匂いというイメージしかなかったので、ナニも肥料になればいいなと思います。こちらの池をの外観をサッと見るだけでは、ザリがそんなに蔓延っているようには見えませんが、いる所にいるんですね。