藤井寺の本物!
(株)麻野徳商店の特徴
藤井寺にひっそり佇む、本物の角打ち店です。
安くてうまい昔ながらの酒屋の角打ちが魅力です。
真似のできない独特な雰囲気が楽しめるお店です。
常連さんがいっぱい!昔ながらの酒屋さん経営の立ち飲み屋さんです。お話し楽しいです!おでん🍢美味しかった。
近鉄に乗り換え藤井寺へ❗️もう25年以上ぶりやろか近鉄バファローズが身売りして以来だと思います。.藤井寺球場の跡地は四天王寺東高校となり辺りの風景が完全に変わってました。.そんな藤井寺駅の北側商店街の中に佇むのがコチラでございます❣️見事なコの字CTに鄙びた感正に現存する昭和酒場に胸が躍る‼️とはこのこと🎵ご常連様にご挨拶しながら一番奥の端席に歩を進め定番menuから❕・芋水@350円・ポテサラ@280円・みょうが@200円.をお願い🤲途中、お隣にご常連の大先輩が来られ、しばらく談笑を、ば。先輩曰く日課の酒場行脚でこの後も数軒はしごされるよう👍アテは食べず黙々とビールを口に運ばれる所作は「カッコいい」を通り越してもう「神々しい」の域‼️芋水を二杯飲んでからの〆は❕・宝酎ハイ@330円・しめさば@380円.で合計1,890円でFinish❣初めておじゃましたが自身の中では10傑に入る良い酒場となりました😋近鉄阿部野橋駅から約20分まだまだ出会えていない素晴らしい酒場があるのだろうと実感🎶
麻野徳商店という酒屋の角にひっそりとのれんを構える角打ち店です。いつ前を通っても常連さんで賑わってるので最初の第一歩は勇気がいります。店のお姉さんが気さくな方なので入ってしまえば通いたくなってしまうお店です。アサノ徳という紺色の、のれんをくぐった瞬間にカウンターがあり常連が鎮座してることが多いので迷わず奥のカウンターまで進みます。カウンターはコの字になって繋がってるので、何かの区切りはありません。なんとなく雰囲気で鎮座する場所は決まってる印象です。お酒に困ることは無いので、特に触れませんが、フードはおでんが目を引きます。常に具材を足してぐつぐつ煮てます。アラカルトも壁に貼ってますがどれも基本安いです。ちゃんと飲んで喰える角打ち店です。
真似の出来ない本物の角打ち。この10数年、すごい勢いでこういう老舗の立ち飲み屋さんが大阪から消えて行ってます。いつまでも続けて頂きたいものです。お酒の飲み方をわきまえた若い層の人も、本物の立ち飲み屋さんをどんどん利用して貰えたらと思います。お客さん同士の気さくな会話がここにはあります。
藤井寺にある角打ち!#麻野徳商店藤井寺にある角打ち。常連さんで賑わうお店。おでんやちょっとしたあてが揃います。おでんは味が染みて美味しい😋サクッといけるので良いです。インスタやっています!良かったら見てください!ID:gen0314
昔ながらの角打ちです。夏でも関東煮有ります。皆、適当に一杯やって帰ります。
安くて、うまい。😊👍
昔ながらの酒屋さんです。
名前 |
(株)麻野徳商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-953-3838 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

近鉄藤井寺駅北側、商店街のアーケード内にあります。酒屋の入口は左側で、立ち飲みの入口は右側になります。常連率は高めでした。