カインズ朝霞で味わう、チャイナクオリティー。
創造中華 華星 カインズ朝霞店の特徴
カインズ朝霞店のフードコートで味わう、レベルが高い中華料理の数々です。
懐かしい味を堪能できる、横浜本店直系の本格中華屋さんです。
定食や餃子、坦々麺など、多彩なメニューが魅力の飲食店です。
カインズホームの小規模なモールのフードコートに出店。この5店だけのフードコート、何故か当店、◯ャンクガレッジ、リンガーハッ◯と食事が出来るのはモスバーガー除いて何れもラーメン店。諸事情あると察せられるが不思議な構成。2023年後半、◯オンモールのフードコートに出店していた中国の方が接客調理していた中華食堂が相次いで撤退。格安で美味なので好んで食事していたが困っていたら真逆の新規開店。添付画像のスタンダードな醤油ラーメン、出汁が効いたツユに熟成中細麺と筆者の好みのストライク。餃子も店内調理でセントラルキッチンの冷凍モノとは一線を画す。モールのフードコートなので通し営業なので使い勝手良し。グランドメニューも豊富だが、会計前の黒板のリコメンドメニューは注目に値する。集客も他の店舗よりも順調と見受ける。減少の一途の手作り町中華に郷愁を感じる昭和の残骸さんはもとより、ファミリーにもオススメ。頑張って*い。
カインズ朝霞店の2階にあるフードコート内ある中華料理屋さんです。他にジャンクガレッジ、モスバーガー、リンガーハット、クレープ屋さんがありますが聞いたことない店名だったのでこちらに。平日の14時半ごろきました。さすがにガラガラでした。店員さんも中国の方なのかカタコトの日本語で頑張ってました。注文したのは油淋鶏チャーハンでスープも付いてます。おいしかったです。他にもラーメンや餃子もあるのでまた来る機会があれば食べてみたいと思いました。
前に台湾らーめん食べて美味しかったので、今度定食食べてみようと思っての今回です。麻婆豆腐定食に餃子3個付きを頼んで1000円いかないくらいでした。カウンターに取りに行くと『ご飯もう少し食べますか?』と聞かれ、大盛りにしてくれました👍🏻麻婆豆腐も餃子もとても美味しかったです👍🏻次回は、また違うメニューにトライしてみようかなって感じです🤩
坦々麺と餃子のセットを食べました。坦々麺は辛さは物足りないながらしっかり胡麻を感じるスープで細麺もちょうど良い茹で加減で美味しくいただきました。また餃子も大きさの割に餡は少なめだけれど、焼き加減、味、共に良かったと思います。今度は麻婆豆腐を食べてみたい!
平日の昼間に利用油淋鶏炒飯セットを注文しました。フードコートでこのレベルならめっちゃ美味しいと思います。炒飯パラパラだし、油淋鶏も食べやすいサイズでカットされてるし味付けも良かったです。トマト風味の中華スープは珍しいなと思いましたがこれもとろみがあって味も良かったです。餃子は3個あり中身はぎっしりって感じではないですが充分食べ応えがあり全体的に美味しかったです。
マルイ志木の今は無きレストラン街にお店があった時から通っていたので、懐かしく思い行ってきました。オーソドックスな街中華の味です。オーソドックスなので、当たり外れが少なく、安心して利用できるお店です。台湾ラーメンと餃子のセットを注文しました。台湾ラーメンのスープは、見た目ほど辛くないので、辛いものが苦手な方でも食べられると思います。薄味であっさりしたスープです。餃子は肉汁が多いわけではないですが、ニラがしっかり入っていて、焼き加減がちょうど良く歯ごたえが良い餃子です。奥さんが頼んだ五目チャーハンもオーソドックスな街中華のチャーハンです。定食はメインも美味しいですが、ザーサイも卵スープも美味しいです。
台湾ラーメンはハズレ。お湯にラー油を溶いただけのスープか。まぁいっしょに頼んだ餃子の分で★をプラスしました。今度は炒めものを頼んでみます。
ショッピングモールのフードコートにしては、レベルが高い気がします😄生碼麺🍜と餃子🥟を頂きました😄餃子、旨い!ごちそうさまでした🙏
天津飯はケチャップっぽい甘めの味付けで食べやすいが、好き嫌いの好みは別れそう。
名前 |
創造中華 華星 カインズ朝霞店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-424-7875 |
住所 |
〒351-0005 埼玉県朝霞市根岸台3丁目20−1 カインズホーム朝霞店内 2階 |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

担々麺を注文。細麺ストレートのオーソドックスな辛味や痺れのない坦々スープにシャキシャキの青菜とモヤシも入ってそこそこボリュームもありました。フードコートで食するには充分に美味しい担々麺でした。ミニ餃子とのセットや定食もあるようです。中華鍋を振っている音が聞こえるのでチャーハンや定食も期待出来そうです。