トロける大判チャーシューの旨さ。
中華そば 大橋家 巨泉の特徴
中華そばのスープはあっさり系だけど、意外とパンチがある美味しさです。
厚めの大判チャーシューはトロける食感で、細麺との相性が抜群です。
駐車場は完備で、偶然立ち寄った客にも親切に対応してくれるお店です。
土曜日の13時に訪問しました。店舗横の駐車スペースは丁度一台空いていました。店内はウエイティン客が3組ほど待機状態。店内はスタッフ2名で対応してました。まぁ、ラーメンなので回転率は早めな感じ。暫くして、カウンターに案内され注文。スタッフの1名がオーダと配膳などの作業、店主らしきもう1人がラーメンを作るといった様。注文後に他の客が、麺の硬さやトッピングの量など細かくオーダー出来る様でした!(早く教えてよ)口コミや一緒に行った友達の感想通り、味噌味より、塩味の方がオススメでした。沖縄の塩ですから美味しいハズですよね?因みに、私達より後からはかなり空いて来たから、お昼の営業終わりが並ばない時間帯ですかね。
平日11:30頃に訪問。塩チャーシューを頼みましたが塩味が控えめでじんわり旨みを感じる絶妙な美味しさでした。麺も小気味いい食感で薄切りのチャーシューとよく合っていました。12時を過ぎると外まで並んでいたので11時台に行くのがおすすめです。
中華そば塩1000円、セット焼き鳥丼小350円。チャーシューは薄いが赤身と脂のバランスよくとろける系に近く旨い。麺は細弱縮れ面で、朝ラーとしては良さそうな軽い喉越しの麺。スープは薄味のあっさり系。やっぱりこちらも朝ラーとしては合いそう。焼き鳥丼は極普通の想像通りの味。ラーメンは全体的にあっさりしていて軽いかんじなので、朝ラーメイン向けの味付けなのかも。席はカウンターのみのこじんまりした店。
チャーシュー麺(醤油)をいただきました。椀一杯に広がるチャーシューはまさに肉の華!肉質もよく脂の甘みがしっかり感じられる美味しいチャーシューです。スープは鰹の旨味がこれでもかと言うほど染み込んでいて、スッキリしてながらも奥行きが凄いです。縮れ麺との相性も抜群で、麺、スープ、チャーシューの三角食べは至福というほかありません!店主の人情味あるトークで身も心も暖かい気分で店をあとにしました。ご馳走様でした!
どんぶり一面のチャーシュー。年齢的にムリかなぁ、と思いながらのチャレンジ。お店の東側に砂利の駐車場が完備されています。大きく看板も掲げてあるのでわかりやすい。店舗前も停めて良いらしい。店内はカウンターが1本。派手な髪型の大将が迎えてくださいます。ラインナップは中華そば(醤油)と(塩)の2種。醤油は飛騨高山角一醤油、塩は沖縄石垣島の塩を使用しているとのこと。中華そば、味玉、チャーシュー、味玉チャーシューとトッピングでバリエーションがあります。おかわり素らーめんもありました。●味玉チャーシュー麺 1,500円●ミニぶた丼 350円●生たまごこちらのチャーシュー麺はチャーシューを超薄にスライスしてどんぶりいっぱいに敷き詰めてある。このビジュアルがすごい。超薄だから、見た目よりも重くない。とても美味しく頂けます。ミニぶた丼は濃いめの味付けのチャーシューがごはんにのっています。こちらもとても美味しい。卵黄を落とすと、更に美味しい。そして店名、大橋家 巨泉 とは大橋巨泉を思い出す。きっと大橋巨泉を知っている方はそれなりの年齢層でしょうが…。美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
2023.11.25偶然立ち寄ったお店。車で移動中、渋滞で横をみると、中華そばという看板が。お店の前に駐車場があり、ピットイン。自分は中華そばとライス、娘と嫁さんはチャーシュー麺。チャーシューが自分のチャーシューで、うまい!!スープも出汁が効いててうまし!金額もやさしい。サービスで出汁で作った炊き込ご飯も最高でした。ごちそうさまでした。
自分が醤油、ツレが塩を頂きました。どちらも醤油、塩の優しい感じの中に染み渡るような旨みがありました。特に醤油はカツオ?出汁の香りがとても豊かで最初のスープの一つ口でとても食欲をそそられました。チャーシューも大きいのに芯まで味が染みていて、非常に美味でした!今まで食べたチャーシューの中で一番美味しかったかも。ここ最近のラーメンは豚骨や魚介系、家系など旨いけど重いものが多く、食傷気味になっていたので、よりここのラーメンは身に染み込みましたね。間違いなくここ最近食べたラーメンで一番美味しかったです!
昔は東区の代官町にありました。この時は一回も行ってません。そして、昭和区の御器所にお店を拡大して再オープン。数回食べに行きました。それから北名古屋市の九之坪に長い年月が経ち再オープン。このとき一度行きました。そして、今回同じ九之坪エリアに再オープン。今回が初めてです。名古屋にあったときはライバル店も少なくトップクラスの人気店だったのを覚えてます。新たに北名古屋市の九之坪に綺麗な佇まいのお店をオープンしたこを知ってようやく行くことができました。北名古屋市の中心部とも言える九之坪交差点にあります。巨泉さんも他のラーメン店と同じく2部制。でも、この2部はモーニングとランチ!そう、朝ラーができるんですよね。メニューはランチと同じでも料金が安いのが特徴的。朝からお得に食べられるってことですね。久しぶりの巨泉さんの中華そば。スープは優しい味わいの無化調、動物系の魚介出汁が体に沁み渡る。麺は細麺で縮れ麺。現代風の昔懐かしの中華そばと言ったところではないでしょうか。
冷やしラーメン大盛 チャーシュー 煮玉子追加を頂きましたが微妙でした。チャーシューは冷たくしたせいか ラード化した脂がスープにもかなり浮いて残り 美味しさが半減したような気がします。(そのラード化した脂はレンゲにもびっちり付いていました。)スープは塩味が弱くスッキリもサッパリも飲み応えも無く 薄味ラーメンをそのまま冷蔵庫で冷やしただけのような感想です。まぁ つまり 冷やしラーメンに豚は合わないですね。あと空調は多分故障しているので1度点検された方が良いと思います。
名前 |
中華そば 大橋家 巨泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-58-3786 |
住所 |
〒481-0041 愛知県北名古屋市九之坪小松69−1 ラメール21 1F |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

以前から大橋巨泉さんにあやかる名前で気になっていましたが、やっと訪問出来ました!朝ラーメン頂きましたが、しょうゆ中華そば優しいお味で美味しく頂きました。お値段は1000円からと、最近のインフレを反映した価格設定でしたが、9時頃でもちらほらとお客さんが入って来ていました。しお中華そばが裏面にあったのに気づかなかったので、近くに来たら再訪させて頂きます!ごちそうさまでした🙇