たけのこオブジェの道の駅。
道の駅 とみざわの特徴
目を引くタケノコのオブジェが目印の道の駅です。
新鮮な農産物や地元の惣菜がたっぷり揃った魅力的な場所です。
手打ち蕎麦と鮎の塩焼きが楽しめる素朴な雰囲気の道の駅です。
甲府から熱海方面へ南下中にトイレ休憩を兼ねて立ち寄りました。たけのこのモニュメントがインパクト大です。規模は小さ目で、地場産品少なめでした。土産用菓子類が割と豊富においてあり面白かったです。お客さんは少なめでした。お昼が近かったのでお弁当を買おうかと思いましたが、種類が少なく商品名がしっかり記載されていないのでやめておきました。見た目がカツ丼っぽいのが一体何だったのか気になります。
大きなたけのこが印象的な道の駅。たけのこの中はちょっとした休憩スペースと子供の絵の展示場所になっていました。道の駅としては規模は小さめです。閉店間際に訪れた為、レストランは既に閉まっていて土産屋も目ぼしい物は置いてませんでした。
売店はいまいち道の駅 富沢(道の駅 富士川)概要道の駅 富沢は、山梨県富士川町にある道の駅です。国道52号線沿いに位置し、富士山を望む雄大な景色が魅力です。施設- 物産館: 富士川町の特産品や、地元の農産物などを販売しています。- レストラン: 地域の食材を使った料理を提供しています。- 休憩スペース: 軽食コーナーや、休憩スペースもあります。- 展望台: 富士山を望む展望台があります。アクセス- 車: 国道52号線沿い- 電車: JR身延線 富士川駅より車で約10分営業時間- 物産館: 9:00~17:00- レストラン: 11:00~14:00- 休憩スペース: 9:00~17:00その他- 道の駅 富沢は、富士山を望む絶景スポットとしても人気です。- 駐車場は無料で利用できます。- イベント情報などは、道の駅 富沢の公式ホームページをご確認ください。
道の駅巡りの途中で立ち寄りました。ここは山梨県で最初にできた道の駅だそうです。店内はそれほど広くありませんが、新鮮な野菜のほか、地元の和菓子や総菜なども販売されており、つい手が伸びてしまいます。また、食堂も併設されており、定番メニューからオリジナリティあふれる料理まで、リーズナブルな価格で楽しめます。揚げたてのコロッケなどもあり、どれも美味しそうでした。今回は、甲州名物の馬肉丼を注文。牛丼と比べると脂身が少なく、さっぱりとした味わいでした。
何回か寄ってます。たけのこのシーズンになると混みますね。色々なお惣菜や弁当が売っているので、珍しい物が売ってると買いたくなります。
たけのこオブジェが目を引く、道の駅。たけのこいも?が有名な様です。お店は古いですが、お野菜なとたくさん置いてありました。
ここはあまり大きくは無く、小ぢんまりとした道の駅です。地場産野菜等がありました。変わった卵があったので、購入しました。
ツーリングの帰りに寄り遅いランチタイムいただきました。カレーのご飯少なく感じましたがあげ野菜トッピング付きで美味しかったです。スタッフの皆さんありがとうございます。また寄らせて頂きます。
久しぶりに訪れたが、野菜果物は勿論、惣菜や弁当や地元の和菓子屋の菓子ほかがかなり沢山あり、大分良くなり客もかなり増えた。奥の食処は前からあるが、閑古鳥飛んでた昔とは打って変わり、食券を買うのに並ぶほど。
名前 |
道の駅 とみざわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0556-66-2260 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

とても良い道の駅です。野菜はリーズナブル、お弁当にソフトクリームもある。ゆっくりしたい時はレストランもあり、空いてる時間に通れたら必ず寄りたい道の駅ちです。高速が繋がって交通量も減ったからこそ寄りやすくなったのは利点です。