ALCOテラスで美味しさ満点!
GLP ALFALINK 流山8の特徴
ALCOテラスでは何を食べても美味しいと評判です。
定期的に魅力的なEVENTが開催される広くきれいなCafeです。
社員以外でも利用できる癒しの避暑地として人気です。
社員以外でも利用出来るのでALFALINK流山8の一階にあるALCOテラスに立ち寄り昼食を頂きました。巨大物流センターのキッチンなのでとても広くてテーブル席も多いですね。ここで使える無料wifiにつないで、ALFALINK流山専用アプリを入れて、カレーを400円で購入しました。アプリだとpaypayが使えて80円安く購入できました。もちろん券売機で購入出来ます。土曜日の昼でアプリ購入だったのでスムーズに注文出来て直ぐに食べられました。返却口で食器を水洗いして洗い桶に入れて、スプーンや箸は箱に入れて片付けるセルフサービスです。
ここは、何を食べても美味しいです。店内も広いし、綺麗。店員さんも、美人です。🤭ちょっとだけ、提供が遅いかな?😅
一般の人も入れます。駐車スペースあり。食堂、カフェ、無人コンビニが利用できます。食堂は専用アプリを入れるとお得に食券が買えるようです。コンセントとWi-Fiがあるので、ちょっとしたテレワークにも便利です。平日の昼間は職員さんたちで混みそうなので、一般の方は土日に行ったほうが良さそうですね(日曜は食堂休み)。ちなみに日曜に行ったら地元の中学生と思われる子達が勉強してました。
施設勤務者・来訪者以外にも開放している社食、と考えて良。正面入口の防災センター職員に挨拶すれば、顔パス(?)で入場可。昼間は、別途通用口が開いていますので、ご安心を。メインの食堂は、11:00から14:00までの営業。日曜日が定休、土曜日は営業。物流センターの施設なので、ガッツリ系のメニューも。事前注文ができるスマホ会員に登録をすると、割引料金で食せます。割引率が結構大きい。別途、基本17時まで営業するカフェ(パスタ等軽食も有り)あり。チェーン店なので、味の心配は無用。難は、来客用駐車場に停められる台数が少ない(10台+α) & 車の出入口が判りづらい(大型車が通るので広くて大きいが、構内は一方通行なので、入口・出口も基本どちらか専用。また、複数個所あるので、初見では迷う)。駐輪場が複数個所あるので、自転車利用をおすすめ。時々、カルチャー教室が開催されている情報あり(場所を貸しているのか、オーナー側の主催なのかは、不明)。
日曜日に行ったのでお昼でも空いてました。平日はガヤガヤしてますが日曜日はゆったりできるので勉強してる学生がいっぱいいました!無人コンビニもあるので長居できます。10倍ミント私にはキツイ😂
2Fの電響社さんに積み込みに行きました。入り口から反時計回りに外周し入口とちょうど反対側に自由に止まれる待機所あり。トイレも下りスロープのところにあります。こういうタイプの倉庫は待機場無いとこが結構あるから助かる。積み込み担当の人も親切丁寧な方でした。トラックの出入りも多いけど1Fは色々な施設があるようで乗用車の出入りもあるので注意。一応場内は10km/h制限。
とても広くきれいなCafeで定期的に魅力的なEVENTを開催されています。4月1日スプリングフェスタで沖縄三線のLIVE、バリ島ガムラン舞踊LIVE、ワークショップ舞台出演決定。またお世話になります♡
国家試験の勉強に使わせてもらっています。休日は特に飲食店は混むから長居しづらいけど、アルファリンクは休日が空いているので有難いです。Wi-Fi、電源、食堂、カフェ、24時間警備員さん、24時間コンビニ、自販機の至れり尽せりで最高です。
ALCOテラスkitchenに行きました。日曜日なので物流はお休み。一般でも利用できるカフェテリアです。cafe de crieでランチしました。人も少なく広い空間、緑が心地良かったです。2022.10今回は北海道かぼちゃのズコットケーキ、アッサムティーを楽しみました。
名前 |
GLP ALFALINK 流山8 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-087-777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

家があまりに暑くて避暑地を探し、お盆中に訪問入口がわからず通りすぎたりで、やっと到着(一方通行に注意)駐車スペースも15台かそれ以上はとめられたと思います。館内入口探り探り歩き中に入ると、エントランスに館内受け付け警備の人らしい人がいたので、一瞬入れない?と思いつつキョロキョロすると右手にカフェなどの入口を発見、中に入って探索この日は定食は休みで食べれなかったけど、ネットで注文すると100円引きになるらしくお手頃な値段、次はごはん食べに来たいな。10時頃到着しましたが割と空いてる、人目が気になって一ヶ所にとどまってしまったけど、Wi-Fiとコンセントをゲットしたかったけど、かなわず。多分カフェの方に電源はありそう。Wi-Fiも次回探してみよう。無人のコンビニも企業向けという感じで普通のコンビニより、品揃えや華やかさはない感じ。出来たばかりなので、施設内はどこもまあたらしく清潔休みだったからかゴミ箱パンパンなのが気になった。