名医の光線力学療法。
国立がん研究センター東病院の特徴
ここでは名医による迅速な手術が行われ、患者に安心感を与えています。
癌治療に特化した施設で、平日には多数の手術が行われています。
緩和で親父が世話になりましたが、正直緩和病棟は異界と言ってもいいほどに空気が淀んでました。母はしまいには見舞に行くことを考えるだけで体調を崩す始末。自分も近付くにつれて頭痛が激しくなったりと、言葉では説明が付かないナニカで満ちていたと思います。あと、なぜか薄暗く感じる。
主人が胃がんでリンパ節のガンが動脈近くにあり、ステージ4、地方の病院で、抗がん剤治療をしていただきましたが、手術はできず、効果の出る抗がん剤も無くなって来た為、治験の相談でこちらの病院を受診しました。抗がん剤で腫瘍が小さくなったところを、手術して頂きました!ありがとうございました!内科、外科の先生方の高い技術、また、気持ちがある対応、本人や家族への配慮や心遣いがありました、感謝してもしきれません。本当に有難うございました。
母が食道癌再発致しまして、虎ノ門病院より放射線、抗がん剤治療は体力的に難しいとの事で国立がん研究センターなら光線力学療法/PDTが出来るので、PDT治療の名医がいるとの事でご紹介受けて検査手術致しました、内視鏡検査で癌を診て頂きましたらそのまま切除出来るかもとの事で、次週再び内視鏡検査断面を測り次の日手術致しました、院内のPHS貸し出しで手術終わり次第ご連絡との事で待って居ましたら、約20分程でPHSが鳴り終わりましたとの事、余りの速さに手術中止かと不安が過る中、先生が待合室で待ってて居てくれまして、切除した癌を見せてくれました、さすが名医です。余りの処置の速さに驚きました。1週間後に退院ですが、母をたすけてくれて本当に感謝してます。先生ありがとうございました。
乳がんの手術でお世話になりました。担当の山下先生は一見クールですが、こちらのお願いや相談には丁寧に対応してくださいます。手術直前「安全に終えるから安心しててくださいね」の言葉にはどれだけ救われたか。診察時もこちらの辛さにきちんと寄り添ってくださる。患者一人一人としっかり向き合って下さるから必然とできてしまう待ち時間も、むしろありがたいと思います。2年前には胃癌の手術もしていただいていて、そちらの木下先生も「大丈夫!がんばりましょうね。大丈夫ですからね!」といつもパワーを下さる本当に素晴らしい先生。多忙を極める先生方に心から感謝です!
大分前に家族がお世話になりました。大規模な病院ですがアットホームな感じがあり、「頑張ろう」と思える雰囲気でした。医療のお話ではなく申し訳ないのですが、院内のコンビニで販売していた焼きたてのメロンパンがとても美味しかったです。また、出入り口横に唐突にあらわれる果物屋さんのももやブドウも美味しかったです。ドトールのミラノサンドやコーヒーにも癒されました。通っておられる方の回復を願っています。
平日訳15件程の癌手術が行われているそうで、入院患者の殆どは抗癌剤投与と・・癌治療に特化した施設です。私も肺癌切除し2週間で一般生活リハビリ中です。
光免疫療法(近赤外線癌治療)全身適応できるよう応援しています!ノバリス、コータックという放射線治療も取り入れて欲しいですお願いします!!!癌で泣く人が減りますように!
日本人に1%しかいない尿膜管癌での訪問でした。セカオピで行きましたが、いろいろな方向性を見出してくれました。結果はいい方向には行きませんでしたが、可能性はたくさんあるということを知りました。ここに来たら癌という場所は違えど、同じ病気の患者さん達もたくさんいて、その元気な姿をみて負けてられないと思ったようです。
無事がんの手術もしていただき、かなり早期に退院できました。
名前 |
国立がん研究センター東病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7133-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

身内がお世話になりました。胃外科は良かったが、消化管内科の九州(仮名)先生は医師ガチャ外した感が・・医師と言うよりデータ集めの研究者と言う印象で、雛形に沿ってパソコンの数字のみで動いているので、例えば「ここに変な出来物ができている」と言ってもなかなか対応しない。直診はしないので画像診断の予約入れて、画像見るだけですが。化学療法の奏功がないので、緩和と言う魔法の言葉で匙投げられ、ここでの治療は終了しました。地元の病院との引き継ぎも適当だった。ここでわかった事は、がんは症状が出てから来ても遅いこういう所に関わらないように検診はまめに行こうと思いました。