マンホールカードと本が楽しめる。
いちいのホールの特徴
旧関宿町役場の機能を持ち、書類取得がスムーズです。
残念ながらナンバープレートが折り曲げられたトラブルもありました。
充実したマンガや洋書があり、子供が遊べるスペースもあります。
いつもは野田市役所が近いから市役所に行くんですがいちいのホールさんはごみごみしてないしすぐに書類とか取ることができます。実家が関宿なので関宿に来たときにまとめて市役所の用を足します。
マンホールカード配布場所です。関宿地区の役所機能を備えており、マンホールの図柄も関宿城をモチーフとしています。配布場所が平日は1階窓口、土休日は2階図書館になるのは、ここが野田市役所の支所にあたる関係で土休日役所関係がお休みになるからですね。建物内に軽食喫茶も有り。駐車場はゲートもなく自由に停められました。
千葉県野田市にあります。野田市(旧関宿町)のもと役場です。2階は、図書館みたいです。マンホールカードをもらいに行きました。野田市の本庁舎でもらえる絵柄とは違うデザインのカードです。駐車場あります。東武アーバンパークライン、川間駅北口から路線バス(朝日自動車)があります。市のまめバスも来ます。
渋谷からマンホールカードをいただきに自転車でいきました。野田市の関宿地域の支所的な機能を果たしているみたいです。休憩場でほっと一息つけます。
子供を遊ばせられるスペースもありよくお世話になってます。
マンガや洋書などもあり、面白い本もたくさんあって楽しい。休日でも人が少なく、棚が低くて選びやすい。
会議室を使わさせていただきました。時間管理が知っ乖離されていました。図書館併設で、時間つぶしができます。さらに1階にカフェがあって、軽食(ボリュームはしっかりあるのでランチにどうぞ)くらいは格安でいただくことができます。
関宿の特産品コーナーがあった。5階は眺めが良い。
旧関宿町役場改め野田市役所関宿地区出張所。図書館と関根金次郎記念館。将棋に興味ないとピンとこないけど、図書館の将棋関連の蔵書は随一とか。
名前 |
いちいのホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7198-1111 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

野田市と合併する前は、町役場としての機能を果たしていました。今も関宿支所として、多くの市民を支えています。大きな会議室がありますよ!