無人ブックセンターで楽しむ、美味しい朝ごはん。
ふうせんかずらの特徴
無人の書店棚が貸棚になっており、個性溢れる楽しさが待っています。
平日にはおむすび屋さんが営業し、朝ごはんをいただけるのが魅力です。
本を購入するとコーヒーがサービスされ、美味しい一杯で読書が楽しめます。
携帯で簡単な登録して店内へ。店員さんがいないので、店員さんの視線も気にすることなく、お客さんも少なくゆったりみれます。本の会計もセルフ。本を買うと奥のスペースで1杯インスタントのお茶かコーヒーか紅茶飲んで休憩でき、お手洗いも。良い時間を過ごせました。
こんなの家の近くにあったら絶対いいよなあという本屋さん。書棚を各自が借りてそこで好きな本を並べて売るスタイルかと。新刊も古書も混じっているようでした。一冊購入すれば一杯セルフのドリンクが飲めるので、奥のカフェスペースでゆっくり買った本が読めます。決済もセルフです。
無人の書店棚が貸棚になっていて、それぞれの個性が溢れていてたのしい世界観平日火〜金はおむすび屋さんで朝ごはん食べれますホッとしてよい朝がスタートできます。
なかなか面白い本屋さんでした。ジャンルも一通りあり、数は多くはないもののセレクトが目を引く品揃え。購入もセルフで、購入後は飲み物と席のサービスあり。
おしゃれなブックカフェといった趣。文系全般、家政など。理系学問、古書はほぼなし。値段はAmazonと同等程度、あちこちに本が分散しておりやや探しづらい。
本を購入するとコーヒーのサービスがありまして、美味しいコーヒーを飲みながら本を読むことができました。次はアイスコーヒーが飲みたいです。
棚それぞれに個性があって、楽しかったです!
20年ほど昔に奈良に住んだことがあります。ここ10年ほど「ならまち」はどんどんお洒落と和が融合して、いい感じになってきています。このお店も、そんな奈良の良さを醸し出しています。行かないとこの良さはわからないかな?
無人ブックセンター。登録(無料)してオートロックのパスコードIDをもらい入店し購入(現金不可)します。土日は誰でも利用可能な開放dayになっている時もあります。複数のオーナーにより経営されておりそれぞれ特色のある本棚となっています。(古書も新刊もあります)。2020年末に以前の場所より移転されましたが、以前のIDも引き続き利用可能。店舗も広くなりクローズドなイベントなども行われている模様。また、キッチンカウンターが併設され本を購入された方にはコーヒーマシンの無料ふるまいもありより寛げるスペースへとリニューアルされました。また、朝はおにぎり屋さんとして間借りオープンしているそうです。
名前 |
ふうせんかずら |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

蕩ける美味さの御料理をお出しいただける、日々是好日さんが期間限定営業され、時折、日本酒と○○さんともコラボ。どうやら、それも2025年の2月までとの事。次の店舗でのスタートを待ちきれない方は今の内に。