桜橋交差点で出会う四天王スタバ。
桜橋プラザビルの特徴
桜橋プラザビルは、桜橋交差点の一等地に位置しています。
1階には、四天王スターバックスがありますので魅力的です。
ドージマ地下センターからすぐ近くでアクセス良好です。
オフィスビル。ドーチカから上がってすぐ。西梅田駅からのアクセス抜群。
スタバ☕😌✨が1階にあります。この辺は色々あって便利ですね。食べる所も多いです❗
外国人の人に道案内した時に通りました。聞かれた場所はわかりませんでしたが出入り橋きんつば屋さんを知っていた為ホテルに案内出来ました。
このビルは上に昇った事がありません。ここはオフィスビル🏢だと思います。最近どのビルもそうですが用事のないもの、不要の人の立ち入りは保安上の問題で立ち入りが厳しく制限されたり、警備員に阻止されたりします。ファションビルは別にして。ここは1階にスタバ桜橋店があります。スタバの出入口はビルとは別になっており、桜橋交差点側と曾根崎新地側と両方あります。オフィスビル街だけに学生は少なく、窓際の席ならコンセントもあり便利ですねぇ✌️☺️☺️☺️
桜橋交差点の角の一等地にあり、オフィスビルです。1階にスターバックスの桜橋店があり、2号線側のスタンドは携帯の充電設備がありなかなかの人気です。ソファー席、椅子席があり、スターバックスも大阪駅前付近に固まっていますからねぇ。最近はここのスタバもご無沙汰です。最近はサラリーマンがスタバとかドトールなんかでパソコンを広げている姿を多くみかけるので足が遠退いてます。一人位店に行かなくても世界のスタバです。😥✌☺
スタバに行って桜橋プラザビルを初め知りました。 昔しはちょっと先にある戦前の建物電気倶楽部にもよく行きました。毎日新聞社が更生法出す前です。あの界隈も様変わりです❗
ドージマ地下センターから、すぐ近くです。大阪駅前第1ビルの反対側にあります。
北新地の4方向にあるスターバックスを、四天王スターバックスと呼んでいます。桜橋は『西』に位置し、『南』の肥後橋、『東』の淀屋橋ODONA、『北』のマルビルと、北新地にご馳走を食べに行く時のランデブーポイントです。レギュラーコーヒーを初め、アレンジも得意な店舗なので、順番待ちをしていると時々「何これ?それもアリ?」というドリンクがカウンター前を通ります。今はオーダーがプリント式なので『遊び』が無くなりましたが、「木村2号」とか「山崎スペシャル」と書かれたカップが懐かしいです。
名前 |
桜橋プラザビル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6344-5630 |
住所 |
〒530-0002 大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目4−12 |
HP |
http://www.tozai-tt.co.jp/property/osaka/sakurabashiplaza.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

受付はビジネスマンが多く居ました。都内で立地が良いのでしょう。