藁納豆の魅力、歴史堪能!
総本家 天狗納豆の特徴
藁に包まれた美味しい納豆が購入でき、他とは一線を画っています。
水戸納豆の歴史を学べる納豆博物館が併設された施設です。
納豆の製造ライン見学ができる貴重な体験が楽しめます。
納豆の直売だけでなく、無料の展示館もあります。水戸旅行で寄るのがおすすめです。
那珂湊帰りに藁に入った納豆が欲しくて立ち寄りました。納豆の歴史も展示されていて、購入以外にも楽しめました。家で早速いただきましたが、美味しかった~👍️
納豆の製造ラインの見学、納豆づくりの歴史資料館も併設されており、ただの販売店ではありません。ワラに入った本格納豆を初めて買いました!カラシ付き、タレ無しでした。
藁納豆を買いに行きました。なかなか独特な納豆で、普段食べる納豆とは違う美味しさがありました!
水戸納豆は水戸で買った物がやはり美味いのか!?てな気持ちで買いに行きました。結論→こちらの納得は一パックの量が多いです。そして美味い!得した気分になりました。毎日納豆食べてます。
こぶりながら、二階の展示コーナーでは納豆の歴史や作り方を見学できます。平日だと、納豆工場の見学もできるようです。納豆のお土産を買うだけなら、サービスエリアなどでも売っていますのでわざわざここで買わなくてもと思います。
2022.09.18★の評価はアテにしないで。納豆食べれないんです。でも、ここは水戸、おみやげ買いに寄りました。お店の方が丁寧に、納豆の味や豆の違いについて説明してくれました。とても、親切でした。豆は大きさ、国産と輸入、藁で巻いたものとパックのものがありました。その他、納豆棒や、トートバッグなどのグッズもかわいかった。お店の向かい側に3台分程度の駐車場があります。
天狗納豆の売店、工場、展示場を揃えた建物です。水戸といえば納豆。2階が展示場になっており、パネルやビデオから納豆の作製工程や納豆の効用をより詳しく学ぶことができます。タイミングが合えば、納豆工場を見学することができます。入り口すぐは売店になってますが、ここで売られている同じものが水戸駅横の商業ビルでも買えます。
天狗👺納豆、茨城で有名なところみたいで、初めて行きました(^-^)❗藁につつんだ納豆が売ってます😉👍✨
名前 |
総本家 天狗納豆 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-225-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

発泡スチロールパックの納豆とは一味違うワラ納豆。味の奥行きと香ばしさが食欲をそそるが、匂いの少ない大量生産品に慣れた人の中には、口に合わない人もいるかも知れない。大豆は小粒、ワラを開ければびっしり入っている。パック納豆の2-3パック分くらいあるのではないか。値段は割高に見えて、質と量を考えると良心的と思える。