昭和の童謡と300円の幸せ。
佐藤義美記念館の特徴
佐藤義美記念館の隣には専用のパーキングが完備されています。
昭和の懐かしい童謡を楽しむことができます。
大分県竹田市で文化的な体験を提供する美術館です。
2025・6・28土曜日訪問。たまたまなのか私1人でしたので、管理をされている方の丁寧な説明を受けながら見て回れました。資料もさることながら、建物も素晴らしく訪ねて良かったです。
300円竹田市観光施設共通入館券800円の利用を勧めます。展示は資料中心です。いぬのおまわりさんの作詞担当されたかたです。申し訳ありません。無知なのでそれ以外の作品を知りませんでした。鉄道で行く人は他もまわるなら自転車借りた方がよいです。
記念館の隣にパーキングがあります。記念館のスタッフが丁寧に説明してくれます。仕事部屋を再現した部屋はカッコいいと思いました。滝蓮太郎の関係も近くにあります。
良き昭和の童謡に親しめます。
大変親切な説明をして戴きました!絵本もよく勉強していました+記念館へ行ってよかった!
名前 |
佐藤義美記念館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0974-63-2650 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

名前だけだと、誰なの?と思いました。童謡として有名な「犬のおまわりさん」を作詞した方だと知りました。2階には、ご自身が使用されていた机や、ベッド、筆記用具。それと…オシャレだったようで、VANのジャケットやコート等も展示されています。数多くの童謡も手掛けられたようですが、私は、年代的にもやはり「犬のおまわりさん」が一番印象に残ってます。城下町文化施設共通券(5施設利用で、800円でお得)使用しないと…知らない、行かないかもしれないので、購入しといて良かったです。窓口の方が、詳しく説明して下さいます。駐車場は、施設横の急坂の上に無料で利用出来ます。