自然の中で心震える絶品ランチ。
レヴォの特徴
食事そのもののおいしさに心が震える体験ができる場所です。
窓からの風景やかわいい器が醸し出す素晴らしい雰囲気が魅力です。
豪雪期の特別な雰囲気やフィンランドスタイルのサウナも楽しめます。
週末にランチを頂きました。最寄りの都市である金沢市や富山市からも車で1時間30分ほど要する山中のオーベルジュにあるレストランです。レストランの駐車エリアに到着するとお店の方にお出迎え頂きました。そして待合室で数分過ごした後、ダイニングホールの個室にご案内頂きました。ガラスの向こうには緑の木々や川が広がり、さらに遠くの方には5月になっても頂きに雪を冠している大きな山が見えました。暫くするとサーバーとソムリエから食事メニューや飲み物に関して、ウェルカム感全開で御説明して頂きました。そして私たちは以下を注文しました。価格は税+サ10%込みです。◎Lunch course@34,100円◎ノンアルコール ペアリング@8,800円食事メニューの紙には食材が1種類書いてあるだけで「詳細はお楽しみ」でした。そして実際に頂いた料理は以下です。◯プロローグ(5種類のアミューズ)→初っ端からそのカラフルで可愛らしいビジュアルに感動しました。一口サイズのアミューズはどれも美味しかったです。特に富山らしい白エビのアミューズが印象的でした。◯ミズダコ→ミズダコの皮の中に、ミズダコやその他食材が入っている面白いアレンジでした。ミズダコは新鮮でキャビアとの相性が抜群でした。◯イワシ→イワシの魚肉をカットしたものが5枚ほど、ウドの上に乗せられていました。底板のタルトを持ち上げて、3口ほどで頂きました。イワシの脂はとても美味しかったです。こんなに素晴らしいイワシ料理は初めて頂きました。◯月の輪熊→「近くの山で猟師さんに獲ってもらった月の輪熊です。」と説明ありました。食後に計画していたレストラン周囲の散歩は諦めました。実食してみると、熊の肉は驚くほど甘くて柔らかくて美味しかったです。どんな動物の肉の味とも異なりましたが、あえて言うなら牛ロースでしょうか?また山菜も美味しかったです。◯ホタルイカ→活きの良いをホタルイカを揚げたものです。漁港市場からこの山中のレストランまで生かしたまま運び、活きたホタルイカを揚げているとのことです。新鮮なホタルイカは、そのまま食べても特製スープにつけても美味でした。コーヒーのアクセントが印象的でした。◯毛蟹→毛蟹の中に白子が入っていました。ユニークで複雑な味で、ワインのテイスティングをするように楽しみながら味わえました。◯大門素麺→そうめんも美味しかったですが、圧巻だったのはそうめんを付ける出汁(スープ)でした。蕗のとうの苦味、山羊のチーズの酸味とコクが絶妙なマリアージュでとても美味しかったです。◯L’evo鶏→鶏の細い足が焼かれたものが出てきました。インパクト大でした。付け根のモモを頂きました。肉の中が熱々ジューシー過ぎて、最初食べるのが難航しました。少し冷めてきた頃に頂いた所、脂たっぷりで美味しかったです。◯桜鱒→柔らかくて美味しいサクラマスでした。色んな山菜の苦味や青い香りとのマリアージュが素晴らしかったです。◯イノシシ→こちらも猟師さんに近くの山で獲ってもらったイノシシだとのこと。臭みは無かったです。ソースがとても美味しかったです。◯よつぼし苺◯黒文字→どちらも美味しいデザートでした。特に和菓子の楊枝として使われる黒文字のデザートは、香りが良くて美味しかったです。◯コーヒー/紅茶、茶菓子富山県の山や海の食材をふんだんに使った、美味しくてユニークな料理がどんどん出てきてとても楽しかったです。しかし楽しかったのは食事だけでは無く、ペアリングの飲み物でも体験できました。ノンアルコールのペアリングでは、やはり富山県の植物の果汁などをベースにしたものを提供頂きました。ソムリエの分かり易くて富山愛に溢れた説明のおかげで、飲み物の香り、味、食事とのマッチングを楽しむことができました。お会計は1人43K円でした。素晴らしい食事とサービスを約3時間にわたり堪能することができました。唯一無二の感動体験でした。どうもご馳走様でした。
ここで食事をする為に旅行を計画する価値のあるお店だと思いました。最初から最後まで繊細で、美しい食事ばかりでした。そして、かなり満腹になりました。3時間ほどかけての食事でしたが、あっという間に感じました。スタッフの方々も丁寧な接客で、思い出に残る素敵な時間が過ごせました。命をいただいているというのをとても実感しましたし、フレンチのシェフがその辺のパン屋さんが焼くパンより美味しいパンが作れるのは、何故?ってパンに至るまでこだわりともう一度食べたいという美味しさが溢れているのが、最高でした。
自然豊かな山の中に佇む素敵なレストラン。一皿一皿が可愛くて美しくて繊細。自然の恵み、尊さを感じ入るお料理に、心から感激しました。また季節を変えてお伺いしたいです。紅葉の山道のドライブも最高でした!
富山駅から車を走らせ約2時間、、、後半は川を横目に山道を登り着いたところがレヴォさんお話しを聞くと、昔はここに集落があり.数十年前には誰もすまなくなった場所ここに宿泊施設と拘りレストラン作ろうと考えたのは本当に素晴らしいと思います12月の中頃でまだ今年は暖かく雪はほぼなかったのですが、前日降った影響で薄らとした雪景色が今でも残ってます料理は全国各地からこの秘境にわざわざ来る理由が分かるほど、全体のクオリティも高い。スタッフの料理説明、ワインの説明もわかりやすく、全員が料理や雰囲気を自負している動きが大変心地よかったです。また必ず再訪したいお店として心に留めさせて頂きました。
心が震える食事でした☺️食事そのもののおいしさに加えて、空間・スタッフさんの醸す雰囲気、かわいい器、窓からの風景、全部が最高です🙌お店に向かうまでの道中、帰りの車内の会話も愛おしくなるような素晴らしい体験でした。ノンアルコールのペアリングもとても美味しく、初体験の味わいで楽しかったのでアルコール飲まない方には超オススメです💁♀️心からいって良かったと思えるレストランです。東京住まいなので決して近くはないのですが、すぐにでもまた行きたい…🤤🤤🤤
トータルですばらしい体験でした。料理は一つ一つに新たな発見があり、土地の食材を最大限に活かしたものでした。ミシュランの基準はわかりませんが、都内三つ星級においしいと思います。また、朝食は宿泊のついで程度に思っていましたが、これがまたとてもおいしかった。前日のディナーでお腹がいっぱいでも、完食できるほど。1度目はディナーだけではなく、絶対に泊まりで行く場所だと思いました。
最後に曲がる標識がこれなので参考にしてください。うっかり素通りしがち。あえて改善点を上げるなら、アクセス情報を充実させることとオープンキッチンの音かな。美味しいのとスタッフの素晴らしさはご存知の通りです。
ランチやディナーはさんざん絶賛されていますが、豪雪期の雰囲気が素晴らしいです。到着直前の脇道の運転では少し驚き、雪に埋もれたコテージから外の景色が見えなかったりもしますが、雪景色を見ながら朝食をいただくと、なぜこの場所なのか分かる気がします。
超絶最高です!新幹線で東京から2.5時間。現地まで車で1.5時間。片道4時間往復8時間かかり行ってきました行く価値は100%あります自分はランチだけ食べて東京戻りましたけど、すっごい体験でした。定期的に伺いたいです!
名前 |
レヴォ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0763-68-2115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ようやく来れました!サウナ良き部屋良しレストランは本当に素晴らしかった!富山で取れる食材を完璧に調理!山菜もお肉もペアリングも感動しました!!!またお伺いします!!