中古レコード&CD市、音楽の聖地。
クリエート浜松の特徴
会議室や展示施設が豊富で、利用しやすいです。
提携駐車場もあり、アクセスも便利です。
5階のスタジオで楽しく歌を歌える環境が魅力的です。
以前は美術作品の展示、一階での音楽イベントなど見に来ていましたが、ここ数年、脚を運んでいるのは、数か月おきに開催される中古レコード&CD市です。2024年6月現在のその名称は全日本レコード&CDサマーカーニバルin浜松になっています。毎回金曜土曜日曜の3日間開催されます。ハガキが届いて、その開催日がわかります。興味がある方は、ネットなどのクリエート浜松のイベントカレンダーをチェツクされる開催日がわかるはずです。長く続いているイベントで、これ以上レコードなど増えると困るなあ、との思いから、毎回ちょこっと買うようにしています。レコードがブームなんてメディアのニュースに触れることがありますが、入場者の年齢層は高めです。
ホールで行われたコンサートで利用しました。小さなホールにしては、音響が良いです。お手洗いは古びた感じがしますが、清潔感があります。ロビーが広くベンチ、椅子が沢山あるので、待ち合わせにも使えます。
会議室や展示施設が有り、便利です。駐車場は、少し離れている所に有りますが…クリエートを利用した方には、割引が有ります。
専用駐車場がないが、提携駐車場はあり。利用時間に応じて割引サービスもあり。近隣のコインパーキングは、満車の事が多い。出来れば、遠鉄電車が便利です。いろんなイベントや活動で使われている。
9時から入場できます。駐車場は北にオグリ立体駐車場があります。駐車券はクリエート浜松を出るときに1F受付です。※駐車券は最初にすると割引が小さいのでお帰りのほうがいいです。
5階のスタジオを3時間予約し、利用しました。グランドピアノ等もレンタルできます。比較的安価で定員40名規模の広いスタジオを借りることが出来ました。
朝9時30分~ロビーで歌を歌いました。空調の効きが遅く暑かったです。しばらくして冷房が効き涼しくなりました。楽しく歌うことができました。
利用日時:2018年3月下旬日曜日利用人数:家族で感想:子供向けのイベントが開催されていたので久しぶりに訪問しました。正式名称は浜松市文化コミュニティセンターとのことですが、浜松市民にはクリエート浜松の呼称がなじみ深いと思います。市民サービスの「中部協働センター」の他、会議室やイベントホールなどがある施設です。施設内にはカフェもあります。一階のホールでは小さいコンサートみたいなのをよくやってるようです。訪問した時も子ども達が演奏会みたいなことをしていました。サークルや生涯学習なども開催しているようですので、何かやってみたいなあというかたは一度のぞいてみるといいと思います。浜松駅から徒歩5分くらいなので、セミナーなどでの利用にもいいかもしれません。
名前 |
クリエート浜松 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-453-5311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

建物の中は手入れされてて居心地は良いです。入り口が8:45頃にならないと開かないので、雨の日や風の強い日は入り口の外で待つのが辛いです。