所さんの道の駅で味噌パン!
道の駅 くらぶち小栗の里の特徴
所さんのダーツの旅で紹介された新しくて綺麗な道の駅です。
臨時駐車場があるため、混雑時でも安心して訪れられます。
山菜おこわや田舎まんじゅうなど、地元の味を楽しむことができます。
2025.06.02 訪問浅間隠山登山の行きと帰りに立ち寄りました。行きは8時半過ぎに到着、24時間利用可能の2階のトイレに行くつもりでしたが、1階の自動ドアが開いたため1階のトイレを利用、とてもキレイなトイレでした。帰りは、登山疲れを癒すためソフトクリームを購入、(400円)ボリュームが有ってあっさり風味のお薦めの一品でした。こじんまりした道の駅でしたが、まだ新しく木の温もりを感じさせてくれる場所でした。
味噌パン🥐初めて食べました😋見た感じ、味噌の量が多いかな?と思ったけど、案外ペロリでした💖美味しかったぁ☺️ごちそうさま。
農産物の売場は、それほど広くありませんが地元の方が利用している道の駅といった感じでした。
お昼ご飯に訪れましたが、ゴールデンウィークとあってか食堂は大混雑。おにぎりを購入しましたが、お米の美味しいこと!地場野菜やお米、民芸品などの販売もあり、楽しい滞在となりました。
こども天文台に行く前に夜ご飯を買いに17時半頃来訪。しかし、食堂は昼しかやっておらず、売店もパンしか売ってなかったので、結局隣のセブンイレブンに行くことにしました。もう少し営業が長いといいな。
7月31日日曜日に行きました。凄い人で、コロナ真っ只中でドキドキでしたが、山芋を寄った時は必ず買います。手作りキムチと。冬場は、牧野酒蔵の酒粕は、必ず買います。お手頃価格で助かります。トイレも綺麗です。食事は止めて、早々にかえりましたが。
所さんのダーツの旅で、道の駅くらぶちを放送、拝見し出掛けるさすがテレビの影響力凄い⁉️臨時駐車場🅿️まで、店の中ごったがえし食道満席、山菜おこわ、田舎まんじゅうを購入、二階の休憩所で頂きましたゴールデンウィークも重なったからかな⁉️所さんのサインu0026ダルマを拝見する。
新しくて綺麗な道の駅です。木彫りの動物が印象に残りました。売店と食堂の他に、倉淵村の歴史に関する展示室がありました。食堂で定食を頂きましたが、味は申し分無く、量も丁度良く(女性にはお米の量が多いかも)価格は定食各種650円前後で、道の駅の食堂と考えると良心的です。ただし、ラストオーダーが14時ですので、県外から訪れる際は、早目に到着する様に計画するのが良いと思います。ここで食べそびれると、他に食事出来る場所は少なく、少し先にコンビニが2軒あるだけです。
しょうが焼き定食(600円)をいただきました。米はおいしかったのですが、すごい量が出てきました。肉は大量の米に合わせたのか、濃い味付けでした。サラダはみずみずしさはありませんでしたが、しっかりと野菜の味がしました。
名前 |
道の駅 くらぶち小栗の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-384-8282 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

野菜が安い!店頭で、焼きとうもろこしを売ってたので、購入。甘くて美味しかった!ただ、駐車場が狭く、入るのに道路で渋滞してしまうのがね。