京都の夫婦と楽しむ陶芸体験。
しず草窯の特徴
京都で修行を積まれた陶芸家のご夫婦が営む陶芸教室です。
楽しく陶芸を教えてくれる丁寧な指導が魅力です。
山の中に位置する素敵な場所で陶芸体験ができます。
3つの作品を作りました!お兄さん、お姉さんが初歩的なところからとても優しく教えてくれて素敵な作品が出来上がりました!あっという間に終わってしまって寂しかったです、、、!ありがとうございました!また行きます!
優しいご夫婦に陶芸を教えてもらえます。お皿と箸置きを作りました。途中「ここ?!」という細い急な道を進んでいくことになるので、対向車が来た時に後退する自信がないひとはタクシーが良いかもしれません。
先日焼き上がりのものが届きました😆とてもかっこよくしていただきありがとうございました!毎朝コーヒー飲むのが楽しくなります☺️陶芸体験、心に残る幸せな思い出となりました。本当にありがとうございました!
京都で修行を積まれた陶芸家のご夫婦で営まれています、陶芸体験です。お二人ともとても丁寧で優しい方です。アットホームで、祖父母の家に帰ったように落ち着けました。とても楽しかったです!またぜひお伺いしたいです!普通他店では釉薬(作品に色をつける薬)を業者から仕入れるのですが、こちらは自分たちで作っていらっしゃって、他にはない絶妙な仕上がりになるそうです。火山灰や大島椿を使った釉薬があるらしい!作品の展示もありましたが、どれも美しい色をしていました。温度などでも色が変わるので、完璧に想像通りの色になるか、わからないところがまた良い思い出になりそうです( v◠‿◠ )v 今から1ヶ月後の焼き上がりが楽しみです!また1人あたり2キロの土で3個ほど作品を作らせてもらえます。他のお店だと大体1個しか作れません。お手頃価格で最大限楽しめました。ありがとうございました!(体験は、90分程度、電動ロクロ使用)※写真はご夫婦との思い出の1枚!
山の中で行くのに大変でしたが、親切だしとても良い所に出会えたと思いました。
丁寧に楽しく陶芸を教えてくれる。
名前 |
しず草窯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-23-3291 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

陶芸本来とても難しいと思うのですがとても丁寧に説明させていただきとてもいい経験になりました。