日向の隠れ名店!
知味斎の特徴
新鮮な魚のあんかけが楽しめる日向の中華名店です。
酸辣湯麺や酢豚定食の味も量も抜群に美味しいです。
注文後の小鉢やコーヒーが嬉しいサプライズもあります。
皆さんのクチコミどおり,日替わりランチ(魚のあんかけ、刺身,唐揚げ、ご鉢も最高に美味しかったです…また、ボリュームがあり、お腹いっぱいになりました🈵食後のデザート(お茶菓子+コーヒー)も美味しかったです‼︎😋酢豚定食も美味しいかったです😋
マスター最高❕新鮮な魚が食べれます。刺身のサービスありがとうございました〜
日向で中華を食べるならここがオススメです。コスパが良すぎてビビります。
平日12時頃に伺いました。座敷が3つなので、3組しか入れない小さなお店です。おかあさん?と、マスターがとてもいい人で、接客心配り、めちゃくちゃ素晴らしいです。1番奥の座敷に座ろうとすると、そこはクーラーの風が来ないから暑いよってわざわざ声をかけてくれて、うちわを貸してくれました!お料理もインパクトがすごすぎて!こんなに食べれるかなー?って思いながらも、どのお料理もおいしくて、全部食べてしまいました(笑)食後にコーヒーとデザートをもらい、おなかいっぱいすぎて休息していたら、昨日とれたハマチです、とお刺身をサービスしてくれました!新鮮でとてもおいしかったです!!!もちろん中華もおいしいです!県北では確実に1番だと思います!!!ランチだと、お値段も1000円以下で食べられてコスパ最高です!!また来たいお店でした!
念願のランチ、コメント通りの接客、とても気さくにお話して頂き、新鮮な魚のあんかけを注文しました。美味しかったです。色々制覇していきたいです。
軽い気持ちで大盛りを注文したらとんでもない量でした😆あんかけ焼きそばはまるで酢豚のような甘酢味で、一口目はびっくりしたけどこれはこれでアリだなーと思いました頼んだのはあんかけ単品なのに、次々と小鉢を持ってきてくれますこの写真の後にもマグロの漬けとコーヒーとパンが来ました笑お店の方もとても親切ですお腹を空かせてまた来ます!
こちらのお店に伺ったのは、千葉県の柏に同じ店名の超有名店があり、同名店がなぜ日向に?とものすごく気になっていたから。柏に同級生が多数いる埼玉出身のわたし、関連があるならばと期待が大きく膨らんで佐伯に泊まっていたので昼ご飯に来ました。交差点の角なので国道10号線から来ると入りづらく、右折で入れずにぐるっと迂回して何とか到着。入店して小上がりに案内され座る前に、本題であるわたしの知っている知味斎について伺うと、奥さんはそんなことを聞かれたことがなかったようで、ご主人にわたしの疑問を伝えて聞いていたほど。ご主人からは『柏の知味斎は料理学校で一緒だった先輩の店』とのこと。どうして同じ店名なのかまでは話がいたらなかったけど、とりあえずはそうでしたか~と。中華料理屋へ行くと中華丼一択のわたしだが、せっかくなのでこちらの看板商品を伺うと、『きのう主人が漁に出ていて魚がありますから、お魚のあんかけはいかがでしょうか?』と穏やかな雰囲気の奥さんから勧められた。(メニューにある【自船一本釣魚甘酢あんかけランチ】のことです)熱いお茶を希望したら急須で出てきたし、最初に運ばれたのは魚のアラの味噌汁と中國料理への期待とは別方向へ歩み始めている気配。奥さんが薄ら笑いで『もうすぐ出来ますからね。多分驚かれますよ…』変な意味での期待をしつつ待つと、奥さんが塗りの和コンテナのような、縁の高い仕出し屋の脇取盆みたいなものを両手で苦労しながら運んできた。どうかしら?と言い出しそうな勝ち誇ったように笑みを湛える奥さんと、かなり困惑して反応に迷うわたし。…これって表の看板に書かれた中國料理の店で出てくるものとは違うような…。刺身がありから揚げもあり、煮物や常備菜的料理が数種類とポテトサラダに日向夏。メインの魚の甘酢あんかけは予想を超えるインパクト。ご主人に「この刺身はなんですか?」と聞いたところ、甘酢のかかった揚げた魚も同じく【ヒス】とのこと。初めは【キス】に聞こえたが甘酢あんかけの魚がキスの大きさではないなと、聞き直しても同じ【ヒス】とのことだった。『このあたりでは皆ヒスと言いよるけどな』漁師のご主人が間違うことはないだろうが、地方名で言われてこの状態ではわからないな。(延岡の魚屋で聞いたら、ヒスは聞いたことがないが、この時期大量に水揚げされる白身で美味しいニベの小さいのをそういうのではないかと。見せてくれたニベの幼魚は確かに皮目の感じが似ている)中華以外の食堂では日替り定食マニアを自称するわたし、ご飯を小盛りにして挑みますが、なかなかの難敵で完食には時間を要しました。そしてわたしがここに来た理由は日替り定食を食べるためだったのか?と自問自答。食後にはブラックでと希望した珈琲に加え、あんこを練り込んだという自家製のパンも出てこれで980円。日替り定食の豪華版がどーんと出たと思えば満足だけど、本格中華を期待し看板メニューを聞いての結果がこれだとちょっと意味合いが違うな。前回の日向訪問では金ヶ浜食堂で食を堪能したが、ご主人は流通菜館で腕をふるっていたという噂も耳にするので、時間がかかっても餃子を注文するべきだったなと、次回の日向方面への期待を込めて課題にした。当然満腹で【めしこだま】へのハシゴは不可能になってしまったが、帰りしなに延岡でふらっとごはん。に寄ったのは内緒。(笑)
初めての訪問連れの一人が、酸辣湯麺の大盛、自分ともう一人が、酢豚定食をオーダーしばらくして、おかみさんが、丼を2つ持って来たので、「もしや、酸辣湯麺2つと間違えたか?」と、皆で顔を見合わせていたところ、「酸辣湯麺大盛は、麺が1.5倍で、具が入りきれない」と、一方の丼には麺、もう一方の丼には具が、それぞれ、いっぱい入っていて、皆で「食べきれるの」と大笑い。その後、出てきた酢豚定食も、予想に反して、メインの酢豚意外に、サラダ、唐揚げ、刺身、煮付け、フルーツが、ワンプレートにのっていて、再び皆で「食べきれるの?」って大笑い。味も良く、大満足でした。ただ、お店の方も言っていましたが、料理が出てくるまで、少々時間がかかるので、時間に余裕をもって行ことをおすすめします。
感染対策をしっかりしながら営業してました。味、ボリューム共に満足でした。おいしかった。
名前 |
知味斎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-5384-2094 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

予約必須のオモウマイ老舗店唐揚げランチとチャーハンを注文とても美味しかったですΨ( 'ч'♡ )