本物のナポリピザ、美味しさ再確認!
ピッツェリア ラ·ジネストラの特徴
本格的なナポリピザが楽しめるお店です。
オープンキッチンから見えるピッツァ窯が印象的です。
ジェラートも美味しい本格派のピザ店です。
福島から女子3人で2度目の訪問。開店前に一番で到着。私たちの後に2組来ました。開店を待ち入り口へ行くと、友人の携帯に電話がきて隅で話をしてました。お店の方がドアを開けて、何名ですか?3人お揃いですか?というので、1人電話で話してるけどすぐ終わると言ったら、お揃いでないなら次の方を案内しますと言われてしまって、結局2番目に案内されました。違う店員の方がテーブル担当でピザのおすすめや、大きさなどを説明してくれました。ジェラートがアイスケースにあったので、帰りテイクアウトできますかと聞いたら、店員さんができますよと。すると、さっきの入り口での店員さんが飛んできて、出来ませんよ!3人で顔を見合せてしまいました。マルゲリータとプロシュートのピザ、サラダを注文。量もちょうど良かったです。前菜、サラダを提供してからピザが来る流れのようてす。肝心のピザはとても美味しく、生地も薄くてイタリアを思い出しました。席は土曜日とあってか開店と同時に満席。外で待ってる方もいました。食事が終わる頃ジェラートはいかがとおすすめされました。食べたかったけど、お腹いっぱいで今回はやめました。食後お会計の時にアイスケースをみたら、テイクアウト出来ますと張り紙が。どういう事…?すごく美味しかったけど、色々モヤモヤした気持ちでした。
ディナーで来店!人気のお店ということで予約して行きました♪・ルッコラサラダ・生ハム・ピッツァ パッツァ(マルゲリータとクアットロ フォルマッジの人気のメニューを(半分半分))・ジェラートルッコラってこんなに美味しかったんだ!とびっくりしました(*´꒳`*)生ハムと一緒に食べたら最高。ピッツァも美味しくていくらでも食べられそう、、、ジェラートも美味しすぎる。全部美味しくて、他にも沢山食べたいものがあるのでまた行きまーす☆
ひたちなかに遊びに行った際、美味しいナポリピッツァが食べられるとのことでこちらに伺いました。11:30頃に訪問、店内は満席のためテラス席を案内されました。快晴の日に子連れだったのでちょうど良かったです☀️定番の『マルゲリータ』と『ビアンカ プロシュート』を注文一口食べて、生地のもちもち感と美味しさに感動…!ピザも食べきれないほど種類があって、色々食べてみたい気持ちに駆り立てられます。ピザは結構ボリュームがあるため、女性2人+子ども1人(6歳)でしたが、ピザ2枚と前菜セットで充分な満足度でした。支払いは、ほぼ全ての決済が使えます。
真のナポリピッツァを楽しむ為のお店としても最高です。世界で907番目の真のナポリピッツァ協会認定店舗ですので、ピッツァの種類は多岐に渡り、美味しさは一度行けば必ずリピーターになってしまう事請け合い^ ^素晴らしいお店です。そして前菜やサラダからして美味い。ちょうど良いタイミングで出て来る料理と良い、店舗スタッフの気配り力量感じます。数々のコンテストで賞に輝くオーナーの焼くピッツァはイタリア人も納得の旨さ。いかにもナポリピッツァらしく生地は薄く耳はカリリッと焼かれ載せられた具に綺麗な熱が入って美味しいが止まりません!こちらに来たなら、最後にジェラートも食べないといけません^ ^めっちゃ美味しいジェラートなので、外す事は出来ませんね^ ^何食べても美味しくて、食べ過ぎてしまうのは致し方無し(笑)テラス席も有り、良い天気の日はテラス席での飲食も良いですよ。お薦め致します(╹◡╹)
ピザが美味しいとのことで訪問。今回は美味しそうだった真のマルゲリータセット ナポリサイズを注文。まず前菜のクオリティは非常に高く美味しかった。そしてメインのピザがきたが、予想より遥かにクオリティが高かった。いくらチーズやトマトなどの質が良くてもピザ生地がマッチしていないと微妙な感じになるが、ここのはそれぞれ非常にベストマッチしていた。ピザが好きなので実際海外で食べたりもしたが、ここのは今までの人生の中で一、二を争うレベルの味わいだった。こちら方面に来た時は絶対にまた食べに来たい。追記1またこちら方面に来たので、今度はフンギ プロシュート ナポリサイズを注文。キノコのクォリティが良いのか、40センチくらい離れた距離からでも香りを感じられた。他のお店のキノコピッツァだともう少し近づかないと香りが分からないので他店とのレベルの差を感じられた。ピザを口に運んだところ様々なキノコの香りとハムが渾然一体となり、最後まで飽きずに楽しんで食べることができた。具のボリュームを感じられたので、個人的には男性にこそオススメしたい。今度はまた別のピザを食べに来たいと思えた。追記2今度はビアンカ ネーヴェのナポリサイズを注文。セットの前菜は前に来た時よりも豪華になっていた。ゼッポリーニも海苔の風味が美味しかった。ピザは写真の通りかなり豪勢に生ハムとルッコラが乗っていて食べごたえがものすごいあった。その分具材が多い影響でピザ生地から溢れやすいのでフォークを使って食べることをすすめる。味はルッコラの苦味と生ハムの塩味が最高にあっていて口の中でそれぞれの良さが際立っていて、非常に素晴らしい。ここまで生ハムの良さを活かせているピザはなかなか見かけたことがない。かなりオススメ。今度は何のピザを食べようか、楽しみだ。
お店が新しくなってからずっと気になっていたものの、近所ではないのでなかなかタイミングが合わずこの日はここに行くぞと決めて出かけました。とっても可愛らしい店内。でっかいピザ釜!平日のランチで訪れましたが12時で店内には3組くらい食事していてすぐ座れました。12時半くらいから待つ人が出る感じですかね。とにかく、前菜!これが、全部美味しい。いろんな種類のオードブルが少しずつ楽しめます。ピザももちろん美味しい。薄めの生地で、縁がふっくらしてて食べ応えがあります。そしてジェラート。塩バニラみたいなやつでした。量が絶妙。きっかり腹10分目って感じでした(人によるだろ)これで1600円。安い!!絶対またきます。他のも食べたい🍕何より前菜をもう一度食べたい!帰り道は美味しかったねって話をずっとしながら帰りました。
偶然通りかかったが、まさかイタリア🇮🇹本格ナポリピッツァが食べれる店が出来たとは知らなんだ。軽井沢のナポリピッツァ優勝店や日本橋コレド室町のピッツァ優勝店レベルです‼️平日ランチは、前菜にミニドルチェ付きでピッツァも選べて1600円〜😅アメリカタイプではなく、縁だけやや厚めの中心薄い胃もたれしないピッツァ😇超お薦め。
開店して間もない頃に利用しました。ピザのクオリティが素晴らしく高い良いお店です。お気に入りのお店でリピートしています。知人と一緒に訪れましたがとても喜ばれました。ピザの生地は薄めです。耳側はモチっとしていて食べ応えがあります。どのピザを選んでも外れはないと思います。オススメはクワトロフォルマッジです。焼きたてを提供してれます。ピザ以外にもジェラートや前菜もとても美味しいです。
東海に薪焼ナポリピッツァの店がある……という情報だけは知っていたものの、実際に訪問できるまではかなり時間がかかってしまいました。結果、もっと早く来なかったことを後悔するほどの良店でした。まずなんといっても、一番の基本でありなによりも大切な生地がおいしいです。もちもち感は控えめながらサクッとして口溶けがよくてもたれない、自分好みの生地でした。マリナーラのにんにくがやや粗めの切り方なのも好みでした。たっぷりめのオリーブオイルと熱々のトマトソースがあわさって至福の味です。ピッツァは定番ものをそろえる一方で、いわしを使ったものやレモンを使ったものなど、他店ではなかなかみかけないものもあり、まだまだ食べに来なくてはならないなと思わされました。また、ピッツァ以外の料理もしっかり力を入れていて、前菜類も気になるものも多いです。生ハムがサン・ダニエレ産のものを使用しているのも個人的には高ポイントでした……おいしいんですよね、サン・ダニエレ。専用スライサーでふわふわ感のあるほどの薄切りにカットしていただき大満足です。デザートはジェラートと迷ったのですが、ババがある店ではまずそれをたのむようにしているので、こちらでもババをお願いしました。そしたらこれがまた大正解。シロップが程よい甘さで、たっぷり染み込んでいてジューシーさを感じるほど。しっとりしているだけでなく、何らかの糖類だと思うのですがガリっとした歯触りのものが表面にふりかけられていて、しっとりしているだけではない食感の変化があるのも良かったです。加えて、これだけ料理にも内装にもこだわりの見える素敵なお店なのに、驚きのCP……。お会計の時に計算をまちがえているのではと思ったほどです。都心とは土地代等の条件がちがうにしても、さすがにおどろきでした。なかなか気軽に行ける場所ではありませんが、まだまだ気になるメニューも多いし、なんとか機会を見つけてまた行きたいと思いました。
名前 |
ピッツェリア ラ·ジネストラ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-357-9598 |
住所 |
〒319-1119 茨城県那珂郡東海村大山台1丁目19−12 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

本格的な、いや本物のナポリピザをいただきましたいや~美味しかったです!食後のジェラートも最高〜でした✨