昭和の趣き漂う、高さ感じる名建築。
北九州市 門司区役所の特徴
古くて格式ある外観と趣きのある建物で、訪れる人を魅了しています。
素敵な建物で、堂々とした風格が海峡を見下ろす景観を演出します。
昭和的な雰囲気が漂い、落ち着いた空間で親切な職員が迎えてくれます。
凄くレトロな外観に内装!!じっくり見学したかったのですが、人が多くて断念しました(。u003e﹏u003c。)職員さんの対応も素晴らしかったです✨✨
古い建物。通路狭し。右行ったり左行ったり、上がったり下がったり。それがまた良い。
久しぶりに親の用事で訪れましたが、、、低めのカウンター(2F)なので目の前をウロウロ、キョロキョロ探すようにしていたら姿が目に入ると思いますがこちらを見ることもありません(笑)むしろ見ていません。大きな声で、すみませーーーーーん。と声掛けしたらこちらを見てくださりました。敷居がお高いぜ、区役所。とにかく知らんぷりですからね。相変わらずの対応です。建物は古くて且つ重厚感があり素敵です。中で働く方々も昔ながらの感じで古い対応です。働く人までレトロにならなくても良いかと思われます。民間の企業の方がまだ全然良いですね。それでも中には親切に案内してくれる人が一人居られました。それと駐車場の方はとても親切でした。停めにくい場所しか空いておらず、駐車枠を出ても良いから停めてくださいと、大変助かりました!
古くて格式ある外観です。門司港レトロを代表する建物の一つで地域のシンボル的存在です。
趣きのある建物で、暖かみさえ覚える。窓口も丁寧に対応してくださり、気持ちよく手続きができる。
ここも門司港レトロの範囲ですよね。古いけど頑丈で立派な造りで、北九州市内の区役所では別格です。建物全体を温めるボイラー設備なんかは、現在では見ることのない造りです。入口上部の屋根部分にも、凝った加工がされており、建物の内・外問わず見るところが多いです。
レトロ感がとてもある建物です。今時さが無いのが逆に良い。職員さんの対応も良かったです。(まちづくり整備課)
堂々とした風格で海峡を見下ろす名建築、レトロ中心部からは少し離れていますが是非訪れて欲しい建築の一つで国の重要文化財にも指定されています。門司区役所自体は既に移転が決定しており、跡地は民間に売却された上でレストランや結婚式場として利用される計画となっています。北九州市が映画撮影に力を入れる前から映画に利用されており、聖地巡礼で訪れる人もちらほら。この建物の付近は山にへばりつくように住宅開発がなされ、そこに石畳や赤煉瓦・大型木造住宅が残れさているので散策すれば観光地化してない本物のレトロを楽しむことができます。
毎週、火曜日と金曜日に、10時から13時まで、バドミントンの、練習をしています。
名前 |
北九州市 門司区役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-331-1881 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

親の用事で伺いました。市営アパートの係の方は優しく丁寧に応対してくれて気持ちよく用事を済ませることが出来ました。が、その前に案内する方?北九州市内のどこの役所にもいる来庁者の案内する紺色っぽいポロシャツきて腕章してる人)に「あの~‥」って聞こうとしたら絶対聞こえてる距離でこっちが見えてるのに無視されて特に用事ないのに正面玄関の方に逃げました。その後市営アパートの係の方が声をかけてくださり、手続きをすることが出来ました。こっちが声をかけてるのに無視する?まわりに気を配れない人を案内係にするのは、どうなんでしょうね?ちゃんと適性を見て配置するべきでは?と思いました。特に門司区は市内でも高齢化が進んでいる場所でもあるので。その方の分引いて星4つにしました。