御囲堤近くの隠れ家!
馬頭観音(南野44)の特徴
県道183号沿い、アクセス良好な寺院です。
深い歴史を感じる馬頭観音の礼拝所です。
美しい御囲堤に隣接している、癒しのスポットです。
スポンサードリンク
名前 |
馬頭観音(南野44) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
県道183号浅井犬山線の浅井方面から御囲堤に上がるY字路(宮田町交差点まで182号線と重複)にあります。馬頭観音は道標としても辻に置かれたといいます。右犬山、左一宮の文字が刻まれていそうですが、彫りが浅くなって判読できませんでした。現在はお堂の正面を塞ぐカーブミラーに注意がいき背後に隠れたようになってますが、脇にある樹木が目印になります。因みに右手向かい角の丸又商店さんの歴史を感じる古い建物も素敵です。