揚げたてフライドポテトと美味しいパン。
道の駅 童話の里·くすの特徴
大分道玖珠IC目の前でアクセスが非常に良好です。
揚げたてフライドポテトやメンチカツが特におすすめの美味しい料理です。
食事処では定食がご飯と味噌汁おかわり自由で楽しめます。
国道387号線沿い、というより玖珠インターに直結の道の駅。童話の里として知られる玖珠町らしく桃太郎ご一行のオブジェが訪れた人を出迎えてくれる。玖珠町の各種特産品を集めた物産館は品揃えも良く、大分県に来たことが実感できるラインナップである。併設の焼きたてパン屋では桃太郎をモチーフにしたパンがおすすめ。駐車場も広く、高速および国道へは比較的出入りしやすい。なお姉妹店として日田方面に10kmあまり進んだ国道210号線沿いに道の駅慈恩の滝くすがある。
玖珠方面や久住へのバイクツーリング時に休憩で立ち寄り。大分名産生椎茸等野菜がリーズナブルです。また併設する食堂では分厚い豚カツや鶏天等美味しくボリュームもあります。
パンもランチもとても美味しそうでした✨とくにおすすめは、揚げたてのフライドポテトやメンチカツです。道の駅で、揚げたてを提供してくれます。提供までの時間も書いてあり、とても親切です!ポテトには、ケチャップや塩をお好みで自分好みにつけることができるのも嬉しいです。メンチカツには、ソースも用意されています。
産地直送の農産物から手作りのパンなど小さいながらもたくさん取り揃えている道の駅です。うどんや、定食類を食べることができます。今日はごぼう天そばを頼みました。値段は720円です。ちょっと高いかな?って思いましたが、味は美味しかったです。大分自動車道玖珠インターチェンジ降りてすぐです。
体力の衰えか長距離休憩無し運転が辛くなりましたね(汗)道の駅もバシバシ増えているので休憩するには困らなくなってきつつあります。魅力的なものが多かったこちら、まず弁当が旨そー!朝ごはん食べてなかったら買ってましたね。パンもリーズナブルで焼き立て!こちらは買っちゃいました(笑)自衛隊の服や周辺のお土産はなどもあり地産地消チックなものも盛り沢山!早かったので空いてませんでしたがレストランやソフトクリーム屋も!ちょい休憩ががっつり休憩になりそうな場所でした。
玖珠インターにとても近いこちらの道の駅。駐車場が広くとても止めやすく、ほぼ空いているのに、ゼブラゾーンに駐車するのはいかがなものかと。朝10時過ぎに行くとビックリする程何もない。椎茸はいっぱい並んでいましたが、お弁当等はほぼ無し。お弁当等を購入したい場合はもう少し時間帯をずらした方がいいのかもしれません。主人が会社の人達にと、お土産を購入しました。自衛隊グッズも陳列されていて面白いと思います。
昼食を取る為にこちらの道の駅に立ち寄りました。お土産コーナーに野菜コーナー🥬ベーカリーコーナー🥯食事コーナーなどあります。大分名物のとり天定食880円を注文した。久し振りに食したが鳥のムネ肉の天ぷらと天汁に和がらしは美味でした♪
大分に行く途中で、トイレと食事で寄りました。駐車場は広く、駐車台数も多く止めれます。ハートフルスペースも、屋根付きであります。トイレも綺麗でした、土産物販売所も色々販売してありました。レストランで食事しました、唐揚げ定食を注文しましたが、ボリュームがありとてもジューシーで美味しく頂きました。カレーも、美味しかったですよ。
車中泊の仮眠で利用させていただきました。静かでいいところでした。ぐっすり眠ることができました。よる訪れましたが、近くにコンビニ等はありませんので最寄りのセブンイレブンで買い出しするのが良いと思います。温泉も近くに銭湯のような温泉がいろいろあります。200円程度とやすいですが、シャンプーボディーソープなどはありません。探してみると良いと思います。横の通りが陸上自衛隊が通過する通称「戦車みち」と言われる道です。運が良ければ出会えるかもしれません。玖珠町のホームページをご確認ください。トイレも綺麗ででした。桃太郎像もアッパレ!
名前 |
道の駅 童話の里·くす |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0973-72-5535 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

大分道玖珠IC出口の目の前にある、自動車移動では利便性の高い道の駅。玖珠町は児童文学者の久留島 武彦の出身地として「童話の里」を標榜しており、巨大な桃太郎一行像が目を引く。道の駅らしく農産物直販所も併設されているが、こちらの食堂は案外美味しいことで知られる。