食パン専門店、芦屋のフワフワ。
明日の食パン 芦屋本店の特徴
芦屋の食パン専門店で小麦本来の味を楽しめる。
ハチミツ入りのほんのり甘いタイプとシンプルな食パンがある。
食パン激戦区で高く評価されている新しいお店です。
芦屋にある食パン専門店。2斤でのみの販売で1本、1,000円でした。1斤あたり500円だと他のパン屋さんに比べてそこまで高くないかなと思いますが、2斤を消費期限内に食べられない我が家では冷凍庫行きになるので合わないかなというところです。味はやや甘め、柔らかめです。
「MU-otona」は、「MU kodomo」と違って、甘さは控えめで、小麦本来の味とほどよい塩味。小麦粉は100%北海道美瑛産のものを使用でマスカルポーネチーズも国産。こだわりの食パンで飽きがこないです。手土産にも喜ばれます。
レジの方すごく親切、商品説明も丁寧でもちろんパンも美味しい!何度も通っています。レジのお姉さんが特にすばらしい!
食パン専門店の中ではかなり上位に入る美味しいお店だと思います!人にあげても喜ばれるし、自宅用にもちょくちょく買ってます。
甘いのと甘くないのと半々セットを購入しました。甘いのは個人的にはかなり甘く感じました。甘くない食パンが好きなのでもう一方に期待しましたが、あっさりした食パンでした。少し小麦の風味も弱い感じ。可もなく不可もなく。リピはありません。
フワフワで美味しいです!2種類の食べ比べセットを購入しました!定員さんも丁寧でとても良いです!
ハチミツ入りでほんのり甘いタイプとシンプルな甘くないタイプがありますがどちらも本当に美味しいです。他のお店の生食パンはマーガリンを使ってるところもありますが、ここは使っていない点が私の中ではいちばんのポイントです。最近でたパイシューも美味しかったです。
食パンの激戦区芦屋の一番新しいお店です。一本1000円だけの販売は潔い。ずっしり重いので計ったら900gありました。1斤は600gなので約1.5斤、普通の食パンの3本分。結構なお値段です。柔らかくて甘味があります。トーストより生食向き、バターもオリーブ油も塗らずそのまま食べるのが美味しい。餡食以外の甘い食パンは好き嫌いがわかれます。私は卵サンドにして食べたら最高でした、それも、薄切りでなく厚切りが良い。
食パンのみの販売です!とってもふわふわで少し甘みがあって、トーストで焼いてシンプルに食べるのがとても美味しかったです(*^^*)
名前 |
明日の食パン 芦屋本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0797-25-0678 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

三宮にも明日の食パンさん、お店ありますが、私はこちらのお店が好きです!😺お店の方も感じがよく、パンも美味しいです。食パンは高めですが、ほんのり甘く、パンの耳とパンが一体化している感じの食パンが好きなので(柔らかい食パンが好きです)明日の食パンさんの食パンはすごく好みです。でも5回目の来店で感動したのが、あんバターです!パンがめちゃくちゃ柔らかくてバターもあんこもハーモナイズ化されていてリピート決定です。あんバターってバゲットとか硬いパンを使用している感じが多いと私は思うんですけど、こちらは柔らかくて味もしっかりしています。今まで購入してなかったのが後悔です🐈クリームパンも生地が柔らかくて(これまた好み)こちらもパン生地とクリームが一体化している感じが大好きです。ソーセージ好きの夫はチーズとケチャップソーセージ両方ともいつも購入で大変喜んでおります☺️I wonder when I could go back to Ashiya next time for their breads!!