山田温泉の家族風呂、激安1050円!
ビジネスホテル山田の特徴
家族風呂は850円と1050円で気軽に利用できる温泉施設です。
昔のトラックステーションを思わせるユニークな造りの宿泊施設です。
高温の温泉はピカ一で、年配の方にも優しい段差の少ないお風呂です。
家族風呂を利用。50分1100円は、夫婦利用するにはかなりお買い得感あります。雪が降り寒い日に行ったが、コイン式でお湯がかなり熱く湯上がりしても冷えることがありませんでした。ただ、ドライヤーが置いていないので洗髪するのはやめました。それがなければ最高なんですけどね。お支払いでPayPay使えます。
昔のトラックステーションの造りの部屋。風呂は温泉(公衆浴場)で5200円です。貸切風呂にしてもらいましたが、追加は450円なのでゆっくり出来ました。
久しぶりに来ました。北部豪雨の後、玖珠方面に遊びに来てなかったのですが、相変わらず源泉は熱いです(笑)でも、50分で1
宿泊で利用。こっち方面で格安にも関わらずフリーwifiがあるのはありがたい。郊外では未だない所も普通にあったりする。接続パスワードは部屋には案内は無いが廊下に記載。共同トイレ等、設備面は昭和な雰囲気およびレベルではあるが、大浴場の湯質はピカ一。入浴のみの利用も出来、料金は350円~、家族風呂も格安である。目の前にはドラックストア。「最高」ではないかもしれないが、出張等仕事等での利用としては割といい環境は整っている。
檜のお風呂に入りました。50分1100円と安かった。浴室は広いがそのわりに湯船は狭い。値段通りのお風呂です。
家族風呂が安く入れます。お湯も入れ替えなので綺麗です。
山奥の温泉民宿といった雰囲気の宿。風呂は外の温泉で昼の12時から夜の10時までに入らなければない。食事も外のうどん屋さんで食べるが事前に予約しておかないと食べることができない。トイレも共同である。たまにはこのような不便さも悪くはないが、夜いっぱい飲みたいときは、隣のうどん屋さんを事前に予約しておくかタクシーで行くしかない。少し離れた豊後森まで行くか、近くの思夫恋を利用するしかない。温泉は少し熱めであるが気持ちいい。家族風呂や家族で寝る離れもあるので、悪くはない。
高温の温泉はピカ一。高温自体が油分を飛ばす効果もあるのですが、肌が間違いなくサラサラになります。お湯なら玖珠市内より、法泉寺と言われる中、このお湯が市内にあることは見逃せません。お湯を目当てに来る人は多いでしょう。駐車場が大きいのも高ポイント。宿としては、部屋にシャワーは無く、トイレもありません。お風呂は大浴場へ、トイレは共同のトイレ(男女区別なし)をお使い下さい。ドラッグストアが近いのも好印象です。
ビジネスホテル併設の温泉施設です。家族風呂もあります。広めの内風呂は無色透明の源泉掛け流しで快適です。
名前 |
ビジネスホテル山田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0973-72-1126 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ホテル利用はしたことないが、日帰り温泉にたまに来ます。寒波でお湯が出なくなったので久々に来ました。温泉は余計な装飾は一切なく、シンプルに洗い場と湯船。お湯は無色透明で温泉特有の香りはない。熱いです!そして、いつも思うがお客さん達がそれぞれ挨拶や軽く脱衣所を掃除したりとマナーがいい。地元の人が日常で使うような温泉だからかな。シンプルで清潔!350円とリーズナブル!おまけにめちゃくちゃ身体暖まっていつまでもポカポカしてるし、肩こりやら無かったことになります。サクッと入って帰るにはピッタリの温泉です。