立山の美女杉、祈りで結ぶ夢。
立山ケーブルカー 美女平駅の特徴
美女平駅は立山観光の中継地点で、ケーブルカーと高原バスの乗り換えが便利です。
周辺のブナや杉の巨木を散策できるおすすめコースがあり、自然を楽しめます。
かつてそこにあった美女平ホテルが印象的で、歴史を感じられる場所です。
立山黒部アルペンルートで富山側からアクセスすると、館山駅に次いで2番目の駅になります。次の室堂駅まで立山高原バスで50分程度の時間を要して移動します。途中、立山杉と呼ばれる杉の巨木、称名滝と呼ばれる大滝の滝見台を通り、阿弥陀ケ原・天狗平を経て終点の室堂に到着します。美女平→室堂行きのバスは進行方向左側の座席がオススメです。室堂から美女平に行く際は進行方向右側の席に座ると景観ポイントが見やすいです。
【立山の美女杉伝説】立山開山の佐伯有頼と許婚の恋愛物語、山を登り有頼に会いに来たもののまだ下山出来ないと追い返された姫が1本の杉に「美しき 御山の杉よ 心あらば わがひそかなる祈り ききしや」と祈ったところ後に無事結婚出来たという伝説で美女杉にこの歌を三度唱えて祈ると成就すると信仰されているみたいです。
美女平自体は、立山観光15回目くらいのベテランでなければ、わざわざ観光するほどのことはないでしょう。さあ、早く室堂、黒部ダムへ!または、お疲れでしょうから早く下山しましょう。
富山方から来た場合はここでバスに乗り換え。時間に余裕があれば我先に急ぐよりもゆっくり移動して後のバスを待つ方がおすすめ。
ケーブルカーから乗り換えで、立山へ向かいます。複数人で行く場合、トイレ等で待つ場合は、列から外れて団体で再度並ぶよう、アナウンスがあります。バスがいっぱいになっても、すぐ10分以内には次のバスが来ます。
コロナ禍で売店はなくなり飲み物の自販機とレンタルロッカーだけになっています。2階から屋上のテラスは積雪のためいけません。駅の近くにベンチが置いてあるのでゆっくり山々を眺めながらケーブルの時間待ちができます。伝説の美女杉の説明板もあります。また美女平散策の遊歩道は雪の間から見え隠れしている状態です。
あぁ来たな〜って感じになります天空の平原とその先の山山を目指して登っていきます。
この駅から天空に向かってバスが発車します。
ケーブルカーから高原バスの乗換駅ですが、周辺にブナや杉の巨木を散策するコースもおすすめです。
名前 |
立山ケーブルカー 美女平駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-432-2819 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

黒部立山アルペンルートのケーブルカーを降りた駅です。すっごい!すっごい!すっごいぞー!!!景色がすごーい!超感動!自然がいっぱい!緑がいっぱーい!この駅はトイレくらいしか無いような気がしますが、登山道の入り口などあるのでしょうか?!立山駅よりかなり登ってきましたので、空気も少し冷んやりで過ごしやすかったですね〜。すぐ、次の乗り物に乗ってしまうので、あたりは見回せませんでしたが、いつかここも歩き回ってみたいですね。しかし、立山アルペンルートは、どこも綺麗で感動しますね!