雪質の良さでスノボ満喫。
草津温泉スキー場の特徴
草津ジップラインが楽しめるスキー場です。
アクセスが年々良くなり訪れやすいです。
親切なスタッフがレンタルを手助けしてくれます。
スノーボードで利用。初心者と中級者以上との棲み分けができており滑りやすい。特にカービングに向く平らなバーンが多く練習にもってこい。下に降りるときのなだらかなコースも地形が楽しい。追加料金なしでナイターまでがっつり楽しめるのも嬉しい。レストランもどの店もクオリティが高く、ラーメン、ピザ、寿司、焼きたてパンのどれも美味しい。もちろん滑ったあとは温泉街で観光と温泉を楽しめるので、これからも毎年訪れると思います。
草津ジップラインが楽しい。草津温泉を楽しんだ後チェックアウトしてジップラインへ‼️朝イチで待ち時間も少なくスイスイでした。時間があればパターゴルフ⛳️をやりたかったけど今回は断念。天狗山テラスも気持ちいい眺めです✨9時から営業しているので朝から遊べます。
20年ぶりくらいに、息子を連れてきました。国道コースなど昔と変わらず楽しいゲレンデ。人もそれほど多くなく、リフト待ちもストレスありませんでした。帰りに大滝の湯に浸かって夕飯をいただき帰宅。来シーズンも必ず来ます。
1月上旬にスキーをしに訪問。初心者用のかなり長いコースが有り、長く滑ることができてとても良かったです。行った日は晴れており、リフトからの眺めも最高でした。レンタルできる窓口がちょっと混みます。自然と一つの窓口に並んでしまいましたが、色んな方向から数人のスタッフの人が受け付けてくれるみたいです。お昼どきは、上の方のレストランで担々麺を食べました。味は抜群。コロナだからなのか、広さに対してちょっと席数が少ないので、ちょっと空き待ちしました。並ばずに食べたい人は、時間をずらすと良いかもしれません。
2月土曜日9時少し前の到着でギリギリP2に止められました。ここに止められるとゲレンデもレストランも近く便利ですね。全体的に初級・中級コースが多いのと周辺に他のスキー場がない為か地元の方と思われる方以外はあまり熱心な方少な目で訪れた日は初心者5~6割ほどの印象。ゲレンデは標高が高いだけに雪質は悪くなく、距離こそ短いもののそれなりの斜度のある個所にロングランの林間コースとまぁまぁ楽しめます。新設?のR292コースも数か所平坦な厳しい箇所もありますがそれなりに滑る板やボードなら歩かなくても行けるレベル。1日楽しむには充分です、2日以上ガッツリ滑るには少し物足りないかも。温泉とスキーと観光を楽しみたいファミリー・カップルにはおススメできるスキー場だと思います。景色もいいですし!
2018年1月の噴火以来、4年ぶりに行ってきました。噴火があった3日前に白根山ロープウェイに乗って滑っていた事もあり他人事には思えずそれ以来避けていました。ロープウェイは廃止になってしまい規模も小さく営業しています。晴れていればリフトからの景色も良く、青葉山ゲレンデから長い林道コースもあり初心者でも楽しめるスキー場です。滑った後に温泉に入れるのが最高です!またいつか草津白根山ロープウェイが再開できるのを楽しみにしてます。
伊香保ICからの道が年々良くなるのでアクセスが楽になりましたね。駐車場は無料で助かります。降雪量は多く無いのですが、ここは日本一の温泉目当ての方も多いのではないでしょうか。草津白根山の噴火によりゲレンデ上部のゴンドラが廃止となり、規模は3分の2となりましたが、泊まりで子供のスキーデビューには良いと思います。土日でもリフト待ちが有りません。親子セットのリフト4時間券が有るのが良いですね。キッズパークは子供1000円で付き添いの親一人まで無料。スノーエスカレータ、無料の休憩室が有ります。内容は未就学児向けなので、小学3年生以上にはもの足りないかもしれません。天狗山からのジップラインで非現実的な体験と帰りの温泉でリフレッシュ出来ます。立ち寄り湯は安定の大滝の湯がオススメです。
レンタルのとこの方も親切です!ただ沢山の貸し出しをしてるので間違えたりがあります笑スキー場手前は雪が固いですがリフトを乗ると上質な雪がありふかふかで滑りやすいです!日によって違うかもしれないです(;;)
名前 |
草津温泉スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-88-8111 |
住所 |
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林158 林班 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

パウダーで、雪質固くなくてとても滑りやすかったです。なかなか、角度あるコースもあり上級にも楽しめる。スキー場でした。駐車場も下にもあり、かなり止められるのが良い!!