秋鮭とキノコのパスタ、テラスで楽しむ。
門戸Sazikiの特徴
秋鮭とキノコのオイルパスタが絶品で、満足感があります。
夜のテラス営業が始まり、特別な雰囲気を楽しめます。
門戸厄神東光寺の南門の前で、アクセスも良好です。
テラス席は雰囲気も良く、天候さえ良ければオススメです。パスタもピザも美味しかったですが、ピカンテオイルが酸化くさかった事と看板には自家製生パスタと表記ありましたが、説明もなくきたのは普通の乾麺のパスタのようでした。皆さんと写真が違うので??と思いましたが、味は美味しかったです(^^)
お店が推してるように、パスタには七穀が入っていて、食感も風味も他のイタリアンとはちと違う!平打ちの麺がしっかりトマトソースに絡んで超美味しい♪トマトソースの中のミンチも少し塊のまましっかり焼いて肉肉感を感じれて美味しかった!カリフラワーのスープも濃厚で風味もよし。いいお店でした。
0歳の子と予約なしで平日ランチに行きました。子連れに優しいお店です。キッズチェアとキッズスペースがあります。テラス席もあります。坂の上にあるので景色が良く利用されている方も数組いてました。*リゾットぷらっと入っただけだったので正直そこまで美味しいご飯を期待していなかったのですが、チーズリゾットが美味しくてパクパク食べてしまいました。*キッズスペース小さい滑り台、おままごとセット、ぬいぐるみ、線路、車、絵本などがあります。
門戸厄神さんにお参り後訪店。昨年夏は、熱中症になりかけのところ、甘茶かき氷に救われました。今年も8月に2名で訪店。美味しかったです! マルゲリータピザとサルシッチャのパスタ、かき氷(今年は甘茶は無かった)、ジンジャーエール(?かサイダーかレモネード)を頂きました。サラダ美味しかったです!(パスタにスープと共についてきたのか、セットを注文したのか覚えていません💦)。眺めが良く、明るい店内の雰囲気も良く、サービスも良かったです。
お寺カフェMondo Sazikiさん!デリシャス!パスタ大好きな私と夫はホットペッパーで予約をして来店しました。雨が降っていてサーブしにくかったと思いますが、スタッフの方はテラスまで感じよくお料理を運んでくださりました。ありがとうございます。これは晴れた夏の日は最高だと思います!次回は夜に来たいと思います。お料理の方はパスタは生パスタでソースも熱々で美味しかったです。パンはパン工房りょうさんで購入できます。パンもおすすめです。お寺カフェSazikiさんであとは門戸厄神のお寺にも行けますし、レストランの雰囲気も良いです。デートにもGREAT!
パスタランチセットをいただきました。パスタやバケットがとても美味しく、お店も落ち着いていて雰囲気が良いです。キッズスペースがあり、広々としているお店です。次はピザを食べてみようと思いました🍕
2022年6月1日より夜のテラス営業も開始された門戸サジキテラス様。近畿の夜景を見ながら食べる川越シェフのイタリアンは安くて旨くて最高です‼️車でお酒が飲めなくても、最高に良いシチュエーションなので心が大満足‼️お勧めします‼️
門戸厄神東光寺の南門の前にある。テラス席があるカフェレストラン。隣には綺麗に整備された公園がある。確かな料理と、小高い丘からの眺望が楽しめるお店。厄神さん参拝の帰りにランチやお茶をするのに絶好の場所。【フード・ドリンク】フレンチの道を進んできたというシェフによるパスタ、リゾット、カレーなど。パスタの麺は自家製。モチモチで茹で方もさすが。「まるごとチーズリゾット」は、ワゴンで大きなチーズが運ばれてきて、その中でリゾットをチーズに絡めてサーブしてくれる。インパクトあるし、美味しい。お子さまプレートもある。【座席など】テラス:4人掛けテーブル 4つ(天候によってはパラソルがつく)テラスの2人掛けソファー席 ふたつ屋内:2部屋あり、それぞれ12席前後かな?4人掛け、2人掛けにアレンジできるテーブル席。【接客】明るく丁寧。【トピック】キッズスペースや授乳ルームも用意されている。(コロナ禍で利用制限あり。)隣に公園があることもあり、小さなお子さま連れの利用者も多い。女子会やママ友会にも良さそう。(実際に女性客が比較的多い)西宮北口の「串てっぱん ゆらり亭」、「島食堂ゆいたば」のグループ店。【支払】PayPay利用可。
秋鮭とキノコのオイルパスタ。蕎麦のような平麺と和風スープ。パンに付いてきたオリーブオイルをチョイ足しすると美味しいです。
名前 |
門戸Saziki |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5593-0908 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

立ち寄った際はトマト系のパスタ/ピッツアのみの提供でした。生パスタを初めて食べたのですが、もちもちしてておいしかったです。晴れてればテラス席もよさそうです。前々から寄ってみようと思いつつ、タイミング的に混んでたり貸し切りだったりで中々入る機会がなかったのですがようやく訪問できました。(厄除け札の更新のため、年に一度しかこのあたりに来ないので…)また再訪したいです。