楽しく遊びながらスキルUP!
ロボ団 豊中校の特徴
年長時からスターターを経てアドバンスに進級し、成長を実感しています。
友達と協力してミッションをクリアしながら、楽しくプログラミングを学べます。
遊び感覚で一般教養や創造性を育てるロボット制作が魅力的です。
楽しく通っています。少しずつですが、コミュニケーションがとれるようになってきたと思います。
少人数で手厚く見ていただけて、自分で組み立てたロボットを実際に動かすことができて子どももとても楽しそうです。プログラミングだけでなく、先生の話を聞く姿勢など就学前に身につけておきたいことの練習にもなっていると思います。
子ども達同士のコミュニケーションが活発なのが良い。先生から生徒へのフィードバックも長所を捉えていて、子どものモチベーションがあがる。
毎週楽しく通っています。プログラミング的思考以外にも、ペアの子とのコミュニケーションの取り方など他にも成長が見られて良かったです。
ペア制でペアが都度変わるのが良い。レッスン最後にみんなの前で発表などをするのも我が子には良かったようで恥ずかし屋だったのに学校でも堂々と発表など出来るようになった。プログラミングは難しいながらも楽しく取り組んでいるようです。
ひとりで黙々と組み立てプログラミングする教室が多い中、こちらの教室はペアのお友達と協力して試行錯誤行ってミッションをクリアーしていきます。入講時は最初の緊急事態宣言中で自宅学習からのスタートでしたが、先生方の「学びを止めない」という熱い思いが伝わるオンラインレッスンのおかげで、スムーズに教室でのレッスンに移行できました。あれから2年が経ちましたが、気さくで話しやすい先生ばかりで、子供はレッスンを毎回心待ちにしています。教室内が明るく清潔な事も親として嬉しいです。
今年から教室に通っていますが、毎回楽しみにしているようです。ミッションをクリアするためにペアのお友達と協力しながら考えて、また最後にみんなの前で発表したりと、色んなことを経験させて頂いています。
プログラミングを学ぶこと以外に、学習を通して派生する一般教養の学習やロボット制作による創造性、また成果の発表による発言力など多岐にわたる能力が養われているように感じる。
一年生から始め、遊びの延長のように学べて楽しそうに通っています。最初はうちの子には難しいかな、と思いましたが先生方が手厚く教えてくださるので、ついていけているようです。
名前 |
ロボ団 豊中校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6842-9755 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ペアでミッションに取り組むことで、コミュニケーション力を鍛えられるのが魅力的。何より子供が楽しんで通ってくれるのがありがたい。