大阪・梅田の空中庭園で壮大な絹谷ワールド体験!
絹谷幸二 天空美術館の特徴
梅田スカイビル27階に位置する美術館で、アクセスも良好です。
幻想的な『青』→『赤』の展示ゾーンが魅力的で圧倒されます。
絶美な3D動画が体験でき、作品に没入する感覚を楽しめます。
梅田駅からは徒歩15分くらいでした。天空美術館は、梅田スカイビル タワーウエストの27階にあります。奈良県ご出身の芸術家👩🎨天空の美術館、眺めが最高です。3D眼鏡をかけて大型ラウンドスクリーンで大迫力の3D映像を体験できます。もう一度観たいです!作品も色使いがエネルギッシュでパワーを貰えるような作品で明るい気持ちになりました!部屋で目にアイカメラをつけてVR体験ができますが、係の方に自分で声を掛けないといけないので、入りにくく、私が行った時間に沢山お客様は居られたのですが、他の方はされていませんでした。係りの方が沢山居て随所に真顔で立ってこちらを見ており、落ち着いて鑑賞できないし常に着いてきて怖かったです。他の方も圧を感じて、そそくさと観て行かれました。スタッフの方々がもう少し感じよく対応していただけたら嬉しいです。天空カフェで、旦那がアイスコーヒー、私が天空ソーダを頼みました。アイスコーヒーはかなり苦くて旦那も残しました。天空ソーダは、さくらんぼとアイスが乗っていて、見た目もすごく可愛くて味もおいしかったです!きれいな景色を見ながら休憩できるので最高でした!また行きたいです!
事前に空中庭園とセットになっているチケットを購入しました。お得です。美術館自体は、こじんまりとしたスペースなのですが、中で見る3Dシアターが迫力がありました。絵画や作品も世界観が独特で興味深かったです。中にはカフェもあり、梅田の街を眺めながらお茶できます。
天空をイメージさせる幻想的なプロローグ空間に始まり『青』→『赤』の展示ゾーンは、とんでもなく壮大な絹谷ワールド全開の世界!生命の根源である自然界エネルギーや森羅万象、様々な神々の姿に祈りの形、そして自然への畏怖。現代社会が抱える諸相が反映され人類への警鐘が打ち鳴らされている作品も。人間の存在や未来への意味を深く考えざるを得ません。とにかくテーマがどデカ過ぎて、ただただ圧倒されまくりの絹谷芸術。中でも一番感動&魅了されたのが3D映像でした。大画面にて、まるで絹谷氏が描いた作品の世界に引き込まれた(いや、飲み込まれた)様な大迫力の臨場感を、3Dメガネを掛けて味わうことが出来ました。この芸術映像は作品に関する説明は皆無で、ただ鮮やかで豊かな色彩の動きある作品とBGM音響のみで構成されており、全く新しい美術鑑賞だと感動すら覚え、観終わってからもジ〜ンとしばらく余韻が解けない程でした。館内では傘やリュック等の手荷物の持ち込みは禁止。お金が戻って来るコインロッカーに入れることを受付で促されます。
平日15時チェックイン。梅田スカイビル群だが、空中庭園のあるビルとは別棟、奥にあるタワーウエスト27階。周遊パス利用のため無料だったが、通常大人1000円、空中庭園セットで1500円也。結論から言うが、ぜひ立ち寄って欲しいスポット。ちなみに、周遊パス(1日券2800円、2日券3600円)、大阪市内の地下鉄や主要スポットほぼ無料で優秀、大阪観光のマストツール。リュックなど大きな荷物は入口前のロッカーに入れる必要あり、100円硬貨必要だが戻ってくるのでご安心を。入ってすぐに3D映像あり、疲れたからついでに立ち寄った程度の私。期待値ゼロだったからか、そのクオリティの高さと映像美に感動。独特の世界観に惹き込まれ、かなり良かった。その後に絹谷氏の作品を鑑賞するルートなのだが、奈良出身の鬼才ともいえる人生を辿れる。平日だからか、人も少なく心地よく、自分をアップデートできた。最後に天空カフェでのんびり下界を鑑賞し、充実感満載。空中庭園よりも満足...大阪観光に是非、足を運んで欲しい。
大阪周遊クーポンで無料で入れたので何気なく行ってみましたが、とても良かったです!通常1000円するそうです。美術品も綺麗で色々な国の要素を取り入れた異国籍な美術作品でした。3D映像で見る作品は奥行きがあり色彩もとても綺麗で不思議な空間に連れて行ってくれます。中にあるカフェも洗練されていて綺麗です。ちょうど日の入り時刻だったのでここから見る夕日はとてもきれいでした。かなり記憶に残る空間と作品でした。もう一度行きたいと思ってます。
大阪のど真ん中にこんな美術館があるとは寡聞にて知りませんでした。入場料は1000円とお安く、展望台とセットにするともっとお値打ちです。時間に余裕がある方は、ぜひ展望台とセットでどうぞ中に入るといきなり3Dシアターで10分の動画を見ます。色彩があふれ迫ってきます。色彩の渦です感動すら覚えますが横の幼女は怖いと泣いてましたw作品は、フレスコ画というのでしょうか?油絵とはまた違った趣の作品ですどの作品も色彩にあふれ、すごい迫力ですぞまた、窓から見える景色も素晴らしいなによりもすいてるのがいいですゆっくりとした時間を過ごせますぞ写真も撮り放題ですw
程よく見て回れる、疲れないコースです。眺めが良いです。
おすすめの場所です。何か質問すると、スタッフが調べて一生懸命説明してくれます。絹谷さんの世界観は、時間とってでも見るに値します。ビデオやVRもとりこぼさずに観賞すると、絹谷さんの作品にぐっと近づいて満足度がアップします。3か月以内に再入場すると、半額になります。ネットに、200円引きのクーポンもあります。
展示、めっちゃいいです。特に、3D映像の展示はそれだけで来たかいあり。展望眺めながらのカフェも凄く癒されます。私が行った時は、カフェの店員が2人いて、ずーっとおしゃべりしてうるさかったので星マイナスです。そこ以外は、スタッフもとてもレベル高いです。
名前 |
絹谷幸二 天空美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6440-3760 |
住所 |
〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1−30 タワーウエスト 27階 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

梅田スカイビルに行ってはじめて知り、勉強不足でした。受付して直ぐに、3Dメガネを渡されて、立体映像で作品紹介され、それだけで圧倒されました。日曜日でしたが、空いていてじつくりと鑑賞でき、大阪の眺望を見ながら喫茶で珈琲も。子どもも少なめ、外国の方もちらほらで、少し前の日本?展示会開催時に印刷されたポスターA1サイズ位が、原価?110円で販売されていて、厳選して1枚購入、断捨離進行中で嵩張るものはパスですが大事に持って帰って来ました。