440円で楽しむ、2種類の天然温泉!
グランスパ かの苑の特徴
440円で利用できる2種類の泉質が魅力的です。
新しい館内には、天然温泉と広々とした脱衣場があります。
老人ホーム経営でバリアフリーがしっかりとされています。
【2024年12月22日】老人ホームの隣にあるグランスパなのでお年寄りが殆どで休憩所のテーブルではスタッフさんと楽しそうに喋ってまして憩いの場なのかな?と思いました。入浴は気持ちよく出来ました。タオル(220円)で販売されてます。浴場はボディソープは無しでリンスインシャンプーのみ置いてあります。天ぷらうどんと餅を食べましたが安くて良かったですね。
湯めぐりパスポート使用にて、半額で入湯♨️年中無休だから、ありがたいですね😊内湯2、露天風呂1で、弱アルカリ性単純泉と塩化物塩泉の2種類の掛け流し天然温泉です。広々とした浴場で、銭湯並みの価格で良質な湯を堪能できるなんて、贅沢すぎます✨お肌にやわらかく優しい“美肌の湯”、保湿効果で湯冷めしにくい“熱の湯”の違いを楽しみながら、疲労回復も実感😚シャンプーは完備されていますが、ボディソープはありません。施設側は、それぞれの泉質には、さまざまな効能があるので、あがる際は洗い流さないことをオススメしています🧖♀️
隣接の老人ホームの経営 駐車場たっぷりトラック可能 440円 無休 11:00~23:00 新しい館内 100円靴箱に入れロッカーキーとチケットを受付に出し指定脱衣ロッカーキーを貰う ナトリウムカルシウム泉35度を加熱41度に上げている 脱衣ロッカー72 カラン15 鏡横にホース付きシャワー リンスインシャンプーあります 内湯は赤い石で囲われた浅い浴槽2つ 露天風呂も浅い浴槽で 天井は引き型ガラス扉で開閉 側面は解放してあり 枯山水の庭に出れます 休憩室2テレビ マンガ 新聞 昼時は軽食営業 コインランドリー併設 新しくて気持ち良い館内。
密を避け、入場制限で待たされました。混雑時番号札で呼び出されます📢コロナ禍で仕方ないとは思いますが…入浴券を購入する前にその旨の案内書があれば他の選択肢もあったのかと…また、排便補助のある方紙オムツ着用の方のご入場は…の張り紙を見た瞬間、施設の特性上ドン引きました…お風呂を上がって休憩所でゆっくりしていると高確率で視線ロックオンされる気配が…そそくさと退場したほうが良い雰囲気を感じます💧そのような個人的な印象を抱きました。
2022年6月に再度利用しました。相変わらず、浴室内はリンスインシャンプーのみ有ります。ただし自販機でボディソープが50円で購入出来る様になりました。マッサージチェアも15分無料で利用出来ます。2021年9月に利用。利用料金¥440と格安でした。施設も新しく、風呂は内湯と露天風呂がありゆったりできます。浴室内にリンス入りシャンプーはありますが、ボディソープはありません。受付で、タオル、シャンプー、ボディソープのセットが¥300で販売されてます。コロナの影響で入場制限があり、混雑時は少し待たされる可能性ありです。コインランドリーも併設されてます。連泊で車中泊される方には、便利なのではないでしょうか。
全体的にヌル目の温泉♨️タオルとソープセット買ったが浴室にはシャンプーの備え付けがあった。
施設も新しいキレイにされていて良いお風呂かと思います。更衣室は若干狭いですが、浴室と洗い場は広くて使い易いです。温泉なのにお安いし、また利用したいです。
2022.1人数が多いと温泉入るのに入場制限があって整理券を頂いて番号が呼ばれるまで待つこともあります。2種類の源泉のある温泉施設。入浴料440円とお得なお値段。駐車場が広いです。お食事処もあり。私はお風呂セット持参なので使いませんが、リンスインシャンプーのみ、置いてあります。お食事処いつか利用してみたいです!他の出入口もありますが国道8号線側の出入口は、交通量があるので、確実な左右確認をしたほうが良いですよ〜
入り口が来る方向によってはわかりづらいかもしれません。建物はそれほど広い空間ではないですが休憩所と食べ処がありました。休憩所はやっつけ感があるのでもう少しゆっくりできる空間に仕上げてほしいなと感じました。脱衣所はロッカー数は多いのですがその分せまく感じました。湯舟は2つありました。熱くないのでゆっくり入れますよ。(サウナはなかった)コロナ対策と清掃しっかりされていました。
名前 |
グランスパ かの苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-31-3808 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

香野苑温泉オープンしてすぐに入ったら自分込みで100%爺さん湯は薄い茶褐色でなかなか良い。冬場はあったまりだろう。