雪中キャンプと温泉の贅沢体験。
ちばむらオートキャンパーズリゾートの特徴
雪中デイキャンプを楽しめる穴場スポットです。
広い芝生エリアや林間エリアで多様なキャンプスタイル可能です。
管理が行き届き、清潔感のあるキャンプ場です。
静かで落ち着けるキャンプ場です。ソロキャンプもやりやすいです。場内に温泉もありますが、毎日ではなく金曜日から日曜日までの曜日限定で営業しています。
日帰り入浴だけ利用。ここら辺では珍しくかなり硫化水素イオンしっかり入ってるので、脱衣場からもう卵臭。鉱泉を少し熱めに加温。浴後さらさらでよい。遠いから行くのが少々大変。
雪中キャンプを求めて初めて訪れました。50センチくらい積もっててパウダーな雪質も非常に良く、体力は使いましたが念願の雪中も堪能できました!スタッフさん常に気を使ってくれており、快適なキャンプができます。
雪中キャンプを体験したくてちばむらオートキャンパーズリゾートさんに初訪問膝まで埋まる雪の中、チェックイン用駐車場近くのキャンプ跡地に設営 ソリ無しで荷物運べました 少し拡張するだけでも汗だくになりました(笑薪ホーダイ¥2000は広葉樹と針葉樹があり、薪スト使うならオススメ とても良い薪でした温泉は地下500mから汲み上げて加熱しているとの事、硫黄臭もありとっても良いお風呂でした😊 リンスインシャンプーやボディーソープあり、ドライヤーありトイレはウオシュレットあり 洗い場は温水あり(水は無し)1泊だと勿体ない連泊オススメの貴重な雪中キャンプが出来る温泉ありのキャンプ場です😊 オススメです!
10月12~14日の2泊で行きましたが、標高600mのとこにあるので夕方からは涼しいです。ただ、天気も良かった事もあり長袖に3シーズン使えるシュラフで全然大丈夫でした。キャンプ地内に温泉も有るし、区画も広く過ごしやすかった。周りはファミリーだらけなので、お子さんも多いです。
良かった点8月に利用しました。段ボール、ペットボトル等のゴミや炭も捨てられてありがたかったです。受付もスタッフの方が数名いたので、スムーズに終わりました。前日にオプションの追加をしたくて電話をしましたが、快く承諾して頂けました。ヤマビル避けを無料で貸してもらえました。悪かった点虫が多くて大変不快でした。交流区画サイトを利用しましたが、場所が2ヶ所あり、静かな奥側の方に行こうと思って車で向かったら、車に大量のアブが張り付いてきて、エンジンを切っても何十匹も周りを飛んでいて、怖くて降りる事も出来ずに手前側の区画サイトに移動しました。夜、灯りを付けてると、ご飯やコップの中に虫が入ってくるので、ご飯は明るいうちに済ませないと厳しい感じです。朝4時頃に大量のカラスの鳴き声で目が覚めてそれから眠れなかったです。早く寝れなかったので殆ど眠れませんでした。帰宅する日、テント等の撤去をしていると、スズメバチが襲ってきたので必死に逃げながら撤収しました。子供がいたので刺されないか不安で、車に入れてましたが、今度は熱中症が心配に...。私のような経験不足なキャンパーには難易度の高い所だと思いました。秋冬にまた機会があれば行きたいと思います。
ちょっとした穴場です。たぶんこれから、人気が出るでしょう。一つひとつの区画が広く、開放的なサイトです。トイレや水場(お湯あり)が昨年から増えてきて、便利になってきました。係員の巡回もしっかりしていて、安心です。猿ヶ京の温泉にも近く、日帰り温泉も便利です。という訳で、混んでほしくは無いですが、おすすめできるキャンプ場です。
雪中デイキャンプ利用させて頂きました。たまたま大雪予報の日だったので、キャンプ場までたどり着けるか不安でしたが、施設のご協力もあり無事設営までできました。とても良い経験ができたし、静かな雪中キャンプ癒されます!!
2021y12/12、本年度最後の利用者でソロ貸し切りでした。色々なシチュエーションに富んだキャンプ場。受け付けの方々はとても奇策です。フリーサイトの利用でした。所々、木の根、石が埋まっててペグが刺さらない場所があります。炊事場も温水出ます。トイレもウォシュレットあり。薪ほーだいは薪を使いたいほーだいです。ただ針葉樹が多く、水分含んでて結構ハゼます。夜はフクロウが鳴いてて雰囲気良かったです。またリピートします。生憎の天候(雪)になりましたが楽しかった。
名前 |
ちばむらオートキャンパーズリゾート |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

「はやり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の舞台になった貴重な聖地日帰り温泉も有って温泉利用で聖地を観て回れるので実質的に温泉利用料は無料みたいなモノです高崎辺りでレンタカーを借りて向かえば割と直ぐにアクセス出来ます。