高千穂峡で楽しむドクターフィッシュ。
高千穂峡の特徴
高千穂峡は立地が良く、ボート受付の近くにあります。
小規模ながらもドクターフィッシュを無料で体験できます。
11年ぶりでも楽しめる、こじんまりとした水族館です。
15年振りに行きました。ここは自然豊かな峡谷で、九州の中でも特に美しい観光名所の一つです。火山活動によってできた独特のV字谷が特徴で、緑豊かな渓谷と、その中を流れる五ヶ瀬川が作り出す絶景が人気を集めています。特に、落差17メートルの「真名井の滝」が有名で、ボートに乗って間近で滝を眺めることができるのも魅力の一つです。ただ、連休になると観光客はめちゃくちゃ多く、車やバイクで行く方は駐車場の確保が難しいですね。
11年ぶりに訪れました。ボート目当てで行きましたが、大雨の影響で終日営業休止でした。最近、駐車場の予約をするという社会実験を行なっている様で、ボートと駐車場のチケットを同時予約することをお勧めします。11月でしたが、第3駐車から歩いて行ったのでとても暑く半袖の方がよかったなと思いました。(帰りは淡水魚水族館からのシャトルバスで帰りました。200円)また、近くの茶屋は10時からしか開店していないです。
淡水魚のミニ水族館で、高千穂峡の橋を渡って直ぐ右手側にありました。大人一人300円でした。ちょっと展示が少なくて寂しいかなぁと思います。
大人300円です。建物から見てわかるように大きくは無いので展示もそこそこです。子供向けにはちょうどいいです。円形の大きな水槽は面白い展示だと思います。
まぁ、まぁです。
私は楽しめました。が 人それぞれです。何度も行っているのに ある事を知らなくて 目立ちません。ドクターフィッシュはお休みでした。
小さめの水族館ですが立地がいいので立ち寄ってもいいと思います。
こじんまりとしていますが見どころある小さな水族館でした。
高千穂峡・ボート受付近くにあるかなり小さな淡水魚のみの水族館で、必ず行くべきスポットかというと違うと思います。我が家は2歳児連れでしたので、その子の退屈しのぎには良かったです。珍しいカエルなどもいて、好きな方・お詳しい方には実は楽しいスポットなのかもしれません。体を触らせてくれるサービス精神旺盛な魚もいましたよ!個人的には、その珍しいカエルやアンジェリーナジョリー似の魚が楽しかったです 笑ドクターフィッシュもやれるとのことでしたが、この日はやれませんでした。
名前 |
高千穂峡 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0982-73-1213 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

九州の中でもおすすめの観光名所のスポットとして紹介されています。渓谷と五ヶ瀬川が作り出す絶景が美しすぎる。✨手漕ぎボートで落差17m程の真名井の滝を身近で見ることが出来ます。(ボートは必ずweb予約しておくこと。2週間前から予約出来ます。料金は30分5100円💦当日だと平日でも4時間待ちとかあるそうです)早めに行かないと駐車場が遠くなりますが遊歩道をボチボチ通ってもいいですよ。平日でも人が多くて日本語より多国語が多く聞こえていました。売店・食事するとこ・ミニ水族館などもあるので色々楽しめると思います。