高千穂峡で楽しむ流しそうめん!
千穂の家 元祖流しそうめんの特徴
高千穂峡の真名井ノ滝近くで流しそうめんが楽しめる。
流しそうめんの竹を使った清潔感あふれる食体験が魅力的。
やまめの塩焼きが絶品で、川魚も美味しく味わえるお店。
流しそうめん発祥の地?でその当時の味を保守してる?つゆもそうめんも正直マ■かったです。店内は狭いし雰囲気はまあまあ。流しそうめん体験として食べてみるのはあり。
外国人観光客が多く流れるそうめんのテーブルは2列しかなく、衛生面ですごく不安になった。私の座ったそうめん流しのテーブルは私達以外は全部外国人…流れるとこの1番前に座ったが、やはり衛生面が気になる…鹿児島の唐船峡は丸テーブルで各個人個人で流しそうめんを楽しめるが…子供はもう行かないと言われた…
流水麵:麵條勁道 醬汁偏鹹 加一些就可以了麺はコシがあり、ソースは少し塩辛いので、少し加えるだけで十分です。
流しそうめんができます。クルミの味噌団子美味しかったです!!テイクアウトのみ販売しています。味噌のしょっぱさもあり、でも甘いお団子でした。焼きたてを食べれるのが最高です。イートインでは、ヤマメの塩焼きと味噌おにかぎりをいただきました。どちらも美味しかったです。店員さんたちもみんな親切&丁寧でした。
「一列に並んでください」の看板に従って並んでいたにも関わらず声を掛けられず、後から来たグループを先に案内。 並んでいたことを伝えるも丁度満席になり、待ってくださいと言われて非常に不快でした。機能しない看板なんか置かずに名簿を書かせるなりした方が良いと思います。
あまりよくない口コミを見ていきましたが、何ら気になりませんでした。場所がら観光客を相手にしているのは当たり前で、なかなかできないそうめん流しは、遊び感覚で楽しみました(笑)隣にいた台湾からの家族も大はしゃぎでした。お腹いっぱいにする素麺ではないということです(笑)
高千穂峡で元祖流しそうめん!流しそうめんの商業化は昭和30年創業のこちらが発祥のようです。いくつになっても流しそうめんは楽しい。
やまめの塩焼き美味しかったです!テーブルの前で流しそうめんしてるので、風情があります。
流し素麺を体験できない子供や、昔食した大人も楽しめるお店です。一人前は割高ですが、観光地価格と思っています。味噌のおにぎり、焼団子各400円もとても美味しいです。回転も割と良いと思います。
名前 |
千穂の家 元祖流しそうめん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0982-72-2115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

見てる分には楽しそうだったけども、流しそうめんならパッと割った新鮮な竹で夏の屋外でサッと清潔に食べたいと思えて入店せず。