弘前城前でねぷたを体験!
弘前市立観光館の特徴
大きなねぷたの飾り付けで季節を感じることができる観光スポットです。
津軽塗の工程展示があり、伝統工芸を身近に体験できる場所です。
駐車場が1時間無料で、便利に弘前観光の拠点として利用できます。
大きいお土産ショップが入っていますドラえもんの歌などで有名な菊池俊輔さんのちょっとした展示がありました。
ねぷた祭りの太鼓の体験とかもできてとても楽しめました✨
弘前城追手門の近くにある観光案内です。お土産屋さんやねぶたの展示などがありました。休憩所もあるので弘前観光の間の一休みができました。
弘前城追手門の前にある観光館です。地下駐車場があり、観光館と繋がっています。観光案内や弘前土産(さすがに林檎系が多いです)だけでなく、ねぷたや郷土民芸品等々展示されておりますね。
弘前城追手門前にあります。弘前市内の観光案内やお土産だけでなく、ねぷたや工芸品の展示や販売もしています。訪れて面白いと思ったのが、リンゴ王国故に弘前市内にはアップルパイを提供する飲食店が多数あり、個性も富んでいて食べ比べもできる観光マップがありました。旅程の都合でアップルパイは食べられませんでしたが、来訪前に知っていたら是非食べ比べはやってみたかったです。猛暑の8月に訪れましたが、冷房が効いていて観光でヘトヘトに疲れた体にはとてもオアシスに感じました。
使用期間がとても短い青森県お出かけクーポンが使えます。桜まつり期間中、こちらでお土産は21時まで購入できます。ここにはSuicaが使える弘前駅行100円バス情報がありました。
1階は休憩所と土産物、2階では津軽塗の工程をわかりやすく展示、弘前観光については、まずこちらで聞くとよいでしょう。
つがるアートが楽しめる場所だと感じました。地域の芸術が一堂に会する良き場所でした。
弘前公園向かいの追手門広場の一角にあり、1階はトイレと受付、ねぷたの展示とお土産のお店等があります。😄
名前 |
弘前市立観光館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0172-37-5501 |
住所 |
|
HP |
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=tourist_hall |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ねぷたを中心に、季節毎に飾り付けがあります。今はクリスマスの装飾。アップルパイとこぎん刺しのオーナメントのツリーがありました。