銀座で心癒される、松屋のイベント。
松屋銀座の特徴
銀座を代表する百貨店として、8階でのSPY FAMILY展は必見です。
地下鉄銀座駅からのアクセスが良く、雨の日も安心です。
松屋銀座の2階には、量り売りができる職人醤油があります。
友人へのお祝いのため陶器を購入しましたが、ギフトであることをお伝えすると品物のサイズに合う箱がないとのことで、お店にある別の品物の箱を持ってきてくださいました。わざわざ探していただいてありがたかったのですが、箱やリボンはどういったものがあるのか、包装を進める前に具体的に教えていただきたかったです。陶器ですし、贈り物なので品物の確認等もしていただきたかったです。
偶然、見つけたデパートの屋上。神社があったので、お参りさせていただきました。昭和4年に念持仏としてお迎えしたそう。禍を転じて福となし、願望もかなえられ、家内安全、商売繁盛などのご利益があるそうで、本当にありがたいことです。テーブルが10個くらい並んでいて、飲料自販機もあり、キレイなお手洗い(洋式) もある。夏はビアガーデンになると聞いて、なるほど納得。女性用は個室が3つもある。ものすごく暑かったり寒かったりしなければ、人も少なく快適に過ごせそう。ちょっとヒミツにしておきたい気分。
何年かぶりに来ました。祈祷室(礼拝室)もあるようです。最近ではショッピングモールや東京駅などにもあるそう。主に1日5回の礼拝が義務付けられているイスラム教を想定して設置されているのかな。
まつや銀座さん!ハワイの期間をしている様で、伺ってみると…カイルア島にある美味しいマラサダ屋さんが、来ていました!ここのマラサダを見つけてくるとは、さすがにマツヤさん!素朴だけど本当のマラサダが食べれてしまいます。クリームのは、パンだから…笑。このマラサダは、ポルトガル由来のハワイロコに愛されてるシンプルな美味しさ^ ^。百貨店にこう言う本質的なお店を読んでくれるのは、本当に嬉しい^ ^。明日も行こうと思います。
8階での展示会を見に初めて行きました。当時足を怪我した状態で歩くのが大変でしたがエレベーターの中に椅子があって助かりました。
SPY FAMILY展。8階イベント会場。チケットに記載された案内指定時間とアルファベットを確認。アルファベットの時間に行くと床に記載された番号に立って5-10分で案内される。早く行っても入れてはくれないので、階段で待つ。
銀座線利用場合はA12出口を利用すると松屋銀座のB1食品の連絡口に繋がります。雨に濡れることなく入店できます。地下鉄出口はたくさんあるので気をつけて。8階イベントスクエアを利用しましたが、待機スペースがほぼ無いので自分が予約した時間通りに到着する方がいいです。(イベント種類にもよるかもしれませんが階段付近やエスカレーター入口付近には早く来た人でいっぱいでした)また8階にはトイレがないため、小さな子どもさんと参加する場合は事前にトイレを済ませてから時間ちょっと前に到着が丁度良いと思います。(一つ下の7階にはトイレがありましたが女性トイレの方は個室が3つで少し混み合っていました)
言わずと知れた銀座を代表する百貨店「松屋」は地下鉄有楽町線「銀座1丁目」が近いが、「銀座」駅ならA13出口まで雨に濡れずに入館できる。地下アーケードもオシャレで気分が晴れる。やはり銀座は歩いているだけで気持ちがはれやかになるハレの街。先日、買い物ついでに以前から謎であった天井の梵字について尋ねたところ、説明書をみせてもらえた。なるほど、神仏の加護もある素敵なパワースポットだったのね。
銀座は電車で行きやすいけど出る場所によって何度も迷子になっているので、正直どこから出てどう歩いたか思い出せず…ただ結構地図が所々にあるので、スマホのナビ苦手な人にはありがたいです.8階イベントスクエアに2度ほどアニメ展に行きました.スーツとか売ってる売場の前の通路に並ばされます.しかも、2回共、時間帯の中で集合時間がアルファベットで分けられて、それぞれ100人くらい入れていていました(今回も1時間あたり100人×3枠). 入場後〜滞在時間は決められていないので、体感的には早い時間を予約できればその方が若干空いているのかなと思います.ローチケで取りましたが、2枚目?にアルファベット毎の集合時間記載されています.結構気付かない人多くて、かなり前から行って待つ人が多く、待機列付近の人混みがハンパないので、どうせ時間と番号決まっているならギリギリに行った方がいいです.こじんまりとしたスペースの割には色々展示されていました、でも人が多くて写真撮ったりゆっくり観たりはしにくいです.正直人混み疲れで、たぶん百貨店でやる狙いはその後にデパ地下とか寄って下さいよだとは思いますが、寄る気力もなくなり…とにかくイベント参加時は、元気いっぱいでスタンバイして、余計な気疲れしないようギリギリに行って、デパ地下に貢献すれば今後も松屋銀座でアニメ展やるのかなと思います.
名前 |
松屋銀座 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3567-1211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

同業の兄と一緒に行きました。兄は初来店の松屋銀座らしいです。職場の仲間のお土産に焼菓子を買って帰りました。皆んな感想は高評価です。僕もひとつ食べましたか、とっても美味しんですよ。決めて良かったです。次回は今年の夏頃、再来店するから立ち寄ってみたいと思いました。