背脂煮干しの香り、限定貝ラーメン!
麺屋さすけ本店の特徴
期間限定の貝ラーメンが味わえる静岡の名店です。
背脂煮干しにパンチがあり、旨味が感じられる一杯が自慢。
充実した駐車場を完備し、通いやすい立地です。
期間限定の貝ラーメン1,500円。麺は歯応えがある少し硬めの細麺。スープは貝の旨味が凝縮されており、良い意味で濃厚で好みでした。大きめのホタテや刻んだ牡蠣は鮮度が高く臭みなし。別添のチャーシューはかなり小ぶりですが濃い目の味付けで美味しい。炙られている鶏肉もラーメン店とは思えないほど秀逸。半分食べたところでライムを入れるとさっぱりとした味わいに変身。これもうまい。総じて、価格は強気ですが十分満足できる内容でした。
地元のラーメン屋ですが初めて入りました。土日に朝から並んでるのをよく見ていましたが人気に違わずとても美味しいラーメンでした。ラーメンの美味しさは元より、接客に感動しました。1番入口に近い席で食事をしていたところ男性のお客さんが続々と入店。券売機の前で広がって並んでおり、私の席の真後ろにも。私が気にして席を詰めたら女性のスタッフの方が広がって並ぶお客さんに詰めるように注意してくださり、私にも「大丈夫ですよ、お気になさらず。」と優しく声を掛けてくださいました。女ひとりで食事をしていたため、そのお心遣いがとても嬉しかったです。今回は貝そばをいただいたのですが、地鶏そばも気になるのでまた行きたいと思います。
雲呑焼豚地鶏そば白でいってみました。サラッとしたシャロウなスープです。黙々とラーメンに集中できる、カウンター席のみのお店で、卓上調味料も置かない潔さです。ラーメンに集中できそうなカウンター環境なので、味わいいただきましたが、淡麗スープ、出汁の風味とコクがもっと欲しいしところ。ミニトマトはスープと相性良く美味しいです。
日曜日の12時半頃来訪。店内5人待ち。信号のすぐ脇なので気づかず通りすぎる所でしたが丁度信号待ちで気づけて良かったです。オーダーしたのはつけ麺。連日の猛暑の為冷たいのが食べたくてオーダー。一口目の感想は、ぬるい、、、スープはあったかいのは全然オッケーだけど、つけ麺の麺はぬるいのいただけない。さらにいうと、麺に腰が無い。茹ですぎなのかそういう麺なのか、たまたまなのか、確かめにまた再訪したいところ。肝心のスープはつけ麺にするならもう少しパンチを効かせても良いがすっきりとした醤油ベースのスープ。付け合わせのお肉達は文句なしに美味しかったです。トマトと一緒に食べると旨味の相乗効果で最高です。別添えの貝出汁も丁寧な仕事をしていて飲み干せました。だから、面が惜しすぎました。連れのラーメンは美味いと言っていました。冷たい麺で頂けるなら再訪したいです。
限定🍜背脂煮干し😋見た目も美しく凄く良い香り♡一口スープを啜ると煮干し独特のザ、サカナ🐟に加え少し角のある背脂が混じり🥄マッタリとしたコクと旨味の味わえる逸品粗挽き黒胡椒(⁉︎)も相まって緩さの中にパンチもある♡モチモチの平打ち手揉み麺かな♪♪小麦の香りと程良い弾力がヤバい‼︎ 好きなヤツだわ 💕✨海苔、小口切り葱、アーリーレッド、角切りメンマ、ほろほろ焼豚☆彡(大盛り無料...断って後悔💧)コレはアレだな•••••夜勤明けに通え‼︎ …ッて事だな😝🍚ロースポーク小丼がコレまた美味しい♡シルキーで柔らかくクセのないアッサリ小丼♡葱の風味で頂くも、わさびの風味をチョイスするも•••••どちらも美味しい秘密兵器❣️今回は大蒜も大盛りもお断りしたけど次回は大蒜も和え玉も頂きたい🥰🍜
【海老雲呑醤油そば】どんぶりには、ワンタン、チャーシュー、メンマ、刻みネギが盛り付けられています。スープは黒さつま鶏、阿波尾鶏と水から引かれており鶏の旨みが強くたっぷりの鶏油が厚みを与えキリッとした酸味の効いた生揚げ醤油で仕上げられキレのある味わい。麺は京都小麦を使用した全粒粉入りのストレート細麺が使われており、小麦の香りも豊かでスープもよく馴染み歯切れも良くスルスルといただけます。ワンタンは餡には無添加の海老が1尾使われ生姜が効いておりモチっとしたもち小麦を配合した自家製の皮はつるんっとしてスープも馴染んで美味しくいただけます。豚チャーシューは香ばしく肉質もしっかりとしており噛む度に豚肉の旨みが広がり厚みもあるので食べ応えもありました。
駅前通りをしばらく南に進むと左側に店が有り、駐車場も17台分確保されている。入り口左手の券売機でチケットを購入し、案内されたカウンターに座ってみると、店内は清潔感にあふれ、洒落たインテリアとBGMでラーメン屋とは思えない雰囲気だが、卓上に胡椒すら無いのは味への自信の現れか?また接客も元気良く、厨房内での私語も無いのも好感が持てる。そして、今回は「地鶏醤油そば」をオーダー。非常にオーソドックスな醤油ラーメンだが、そこかしこにこだわりの食材を使ったであろう部分が感じられ、非常に喉ごしの良い麺とも相まってあっという間に完食。ただ、値段の割には量は少なめ。最近は魚介類の出汁を使ったラーメンを限定メニューで出す事が多いので、そっち系が好きな人にはたまらないお店だろう。
初来店。土曜日の10:30頃到着で5〜6人程並んでいて、開店時には駐車場が全部埋まっていました。11時に食券を買って入店。ラーメンが出てきたのが11:25頃。出てくるまで時間はかかりましたが、味は上品かつ丁寧な仕事がされており美味しかったです。個人的にはもう少しパンチが欲しいところですが、そこは好みだと思います。極みラーメンと日替わり丼で1850円でしたので値段は高いと思いますが、たまにいく店としてはそれぐらい出してもいいかと。別添えの肉も美味しかったし、ピリ辛ネギの焼豚丼も美味しかったです。
ランチはいつも混んでいたので、気になっていました。今回は夕方行きましたが、それでも次から次へとお客さんが入ってきて、人気があることが伝わってきました。ラーメンの汁は少し甘めですが、麺が細めで私好みです。ラーメンに入っていた海苔の香りが食欲をそそりました。あっさり目の味なので、食べやすくて、あっという間に食べてしまいました。
名前 |
麺屋さすけ本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0537-25-7710 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

県西部でも有名なお店。開店直前着で、8名ほど並んでたけど1巡目で入れました。店員さん4名で回していて、提供されるまで着席してから15分程待ちましたが、まあ許容範囲です。どこのお店に行っても、まずは醤油を食べてみることにしてるので、雲呑チャーシュー鶏だしそばを選択。美しい見た目を裏切らない、鶏の味がしっかりしている美味しい醤油ラーメンでした。スープの味わい深さは、浜松の龍壽にも通ずる品格を感じて超旨い!次回は、つけ麺を食べに行きたいです。あと、美人でニコニコと明るい店員さんがポイント高かった!大将の奥様かな?大将も優しそうで、なかなかのイケメンでした。