銀座で楽しむ写真展と最新カメラ。
キヤノンギャラリー銀座の特徴
松田優さんの写真展その夜の踊り子を開催中で、アートを楽しめます。
最新のカメラやレンズを実際に触りながら比較検討できる機会があります。
SNS用の無料写真撮影サービスがあり、気軽に立ち寄れるギャラリーです。
キヤノンのカメラユーザーなら一度は訪れておきましょうー😅
松田優さんの写真展「その夜の踊り子」が開催されており伺いました。とても落ち着いた空間で素敵な写真が際立ちました。
ギャラリーの写真がきれいでカッコよく新しいスマホを買いたくなりました。
キャノンユーザーではないけど、写真展もやっているので行ってみた。写真家だけの作品展もあれば通路に写真教室の方々の作品もあったりするし、ご自身でフォトブックを作られている方々の写真集も拝見することができ、勉強になる。
1階のギャラリーの方たちは親切丁寧なので良いと思ういます。いざ購入という時の説明とかが不足気味。支払い方法は何があるのか聞いたら答えてくれたけど基本は現金一択なの?ローンの審査をしたらスムーズに通らないし無駄に時間がすぎて行くし。(ローンでこんな対応初めて)オンラインショップで買った方が絶対にいいと思いました。あくまでも個人的な感想ですけど。
比較したいカメラがあり出向きましたが、係りの人から気さくに声をかけて頂きました。コアな質問も的確な回答で、おかげ様で知りたいことは全て知ることが出来ました。ショールームですが製品の販売も行っており、カメラは定価の1割引きで販売をしていました。なお、カメラ以外の製品は見ていないため分かりません。
'22.10.12 鉄道写真家 持田昭俊 のSLの写真展を見に出掛けた。地下鉄東銀座駅 歌舞伎座の交差点〜北西方向へ≒450㍍ 紙パルプ会館の北隣にある。建物の東西両面に道路があり、全面ガラス張り。東の入口からショウルームへ、西の入口からギャラリーへ入る。中はクランク形通路で繋がっている。広さの割合いはショールームが③ ギャラリーが①と云う所。ショールームは写真関係機材一式何でもあり。開館時間は 10:30〜18:30休館日は 日曜、月曜、祝祭日。
初めて訪れました。知り合いのカメラマンが個展をすとの事で来ました。場所は、地下鉄の東銀座駅から2分程で歩いて直ぐでした。このギャラリーでは、CANON製品が一同に見て触れる事が出来ます。CANON製品は以前アナログのF-1を使用してましたが、現在は使って無かったのでどの様な製品が有るのか見てましたら、説明係の方(勿論CANON社員さん)が来て、分かり易く親切丁寧に説明をして頂きました。丁度、2台カメラを所有してましたが、生憎今年に成ってからサブカメラが故障して仕舞、修理よりも最新型のミラーレスカメラで軽くて使い易い物をと考えてた処でしたので、これから発売予定のカメラが展示してたのが、自分の希望に合った物が有り、色んな事が聞けて参考に成りました。ヨドバシカメラやビックカメラに行くと、買ってくれってオーラを出した店員を相手にしなければ行けませんが、此処でも販売は直接してますが、其れほど押しは強く無いので良いかと思います。此のギャラリーでの直販ですが、普通に考えると量販店より高くて考える気にもならないと思いましたが、SONYショップで買っても値引きは今や常識ですので、此処の良さは行き成り10%引きです。但しポイントは無し。後は、購入時にする設定をやってくれる、保証はメーカー直の延長保証(量販店独自の長期保証と違います)が有るとの事でした。最近は、Amazonやネット注文で買う人(私です)が多いのですが、メーカーの方から色んな使用方法も聞けますし、どんな利点とデメリットも有るか聞けますので、いちいちネットで調べるのも良いですが、直接メーカーの方の話が聞けるのも良いかと思います。1円でも安くとお考えの方はネットが良いかと思います。
最新機種がズラリと展示、好きに触れてよいとのこと。係員の方に話しかけたらとても丁寧に細かく説明していただけた。
名前 |
キヤノンギャラリー銀座 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3542-1860 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

私が普段使っている一眼のレフカメラメーカーです。もう古い機種になりますがCANON /6Dを愛機にして撮影を楽しんでます。たまたま近くに来たので寄ってみましたがギャラリーがあり見ていて目の保養になりますしいろいろと勉強にもなりました。奥に行くとカメラとレンズの展示を常設していてCANON製のカメラを持っていくとレンズを付けて試し撮りが出来るみたいです。東京メトロ銀座線の銀座駅かJR山手線有楽町駅が最寄りの駅だと思います。