秋のライトアップ✨佐久山城跡。
御殿山公園の特徴
令和6年もみじ祭りで美しい秋の風景が楽しめます、ライトアップも魅力的です。
佐久山城跡を利用した景観が魅力で、整備された散策路が整っています。
春は桜、秋は紅葉の美しい季節に、多くの緑が豊かな公園です。
紅葉祭り🍁とのことでライトアップを見に行きましたがまだ早かったようです💦今月11月の25日までらしいので月末に再度挑戦したいです✋
佐久山城跡は現在御殿山(ごてんやま)公園と呼ばれ、一般利用されています。公園は現在、楓(かえで)の名所として知られますが、楓は「土佐楓」と呼ばれるものです。土佐楓は江戸時代中期、四国・土佐藩主の子弟山内資敬(やまのうちすけたか)が、佐久山城主の福原家へ養子入りした際に持参したと伝わる。
少しわかりずらい場所にあります。駐車場は公民館(?)の脇にあります。時期が良ければ散策するのには、いい場所です。
2023年11月10日朝、温泉きみの湯に行く前に寄ってみました。分かりずらい場所にある公園ですが、紅葉は綺麗でした。
もみじ祭開催中でした。 もみじが綺麗です。
2022.11.6紅葉🍁見頃です。
樹木が多いので夏は日影が多くて良い。ただ坂道なので上りがチョット大変。でも足腰が強くなるので運動になる。人が少ないのもいい。春の桜と秋の紅葉は一見の価値あり。オススメです。
🏯佐久山城跡 御殿山公園🍁きれい……『土佐楓』此の地で、知ったカエデの 種類 名🚶♀🚶散策路が、階段--坂路 整備されてます。🌿🌸🍃🍁🍂 訪れる時節、天候 時間 日の✴射し具合いで、趣き深い😀季節ごとの写真が撮れますよ。
紅葉🍁が、美しい。ライトアップがあるとの事で、また夕方におじゃま🍁昼間と違う美しさ。2度楽しみました。私は、佐久山城跡見に来たのですが、ラッキーでした。
名前 |
御殿山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-54-1110 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

令和6年11月17日(日)もみじ祭りと佐久山地区産業文化祭が周辺会場で行われました。地元在住の知人から「この時期にぜひ見に来て!」との誘いにのり行ってきました。(やはり、イベントのある日のまつり雰囲気は良かったです!!)※ 御殿山のもみじの下では、ここ佐久山でしか見られない大変貴重な催し物を拝見しました(歴史的な経緯などを調べてから紹介したいと思います)かえでの色付き具合は昨年並みだと思う、来年以降は機会があれば立ち寄って見たいと思う。*-------------------------------*****昨年のもみじは猛暑の影響か? (感激するほどではなかったようです)令和5年11月十数年位前に”佐久山に見事なもみじがある”との噂を聞いて、毎年ではないが時々訪れます。ここのもみじ祭りは何年たっても代り映えしないですね ⁉駐車場脇の産直売店と公園入口の狭い所にあるおでん屋さん、数年前から学校のフェンス沿いに紅白幕が登場して会場を盛り上げてくれていますけど!(人は大勢来るけど町を挙げて盛り上げている印象はない)「御殿山もみじ饅頭」などが駐車場脇で販売されているとか、平日は高齢者が多いので「高齢者向けの衣料品がならんでいる」とか、祭りの期間中だけでも街なかの各商店では揃いの法被を着て店頭対応するなどの活気がほしいですネ。帰りには、いつも近くの有名店で「コロッケ」を買ってお土産代わりにしています。大勢来る見物客を町のにぎわい(活性化)に結びつける工夫を期待したい ‼