発電所で学ぶ!
奥清津発電所の特徴
ダムカードの配布があり、訪れる楽しみが倍増します。
無料で見学できるOKKYミュージアムで水力発電の仕組みを学べます。
発電所の一部見学が可能で、ダムの迫力を間近で体験できます。
ここは体験型の発電所で電気がどの様に作られているかを知る事が出来ます。歩いて辺りを散策するのもおススメです。
ダムカード頂きました。
発電所に併設されたOKKYミュージアム(無料)があります。大きくて立派な施設ですが、17号線から入った場所にある為、あまり人が来ないのがもったいないです。
無料で見学できる電源開発の水力発電所です。トンネルを通って、山中にある巨大な導水管が見られます。圧巻です。
ダムカード配布あり。
ダムカードを配布してます。
発電所の一部が見学できます。ダムサイトにも行くことができます。また、頭上を通っていく田代ロープウェーは迫力があります!
OKKYミュージアムは無料で揚水発電の仕組みが学べて、ダムを見に行けるとても良いスポットです。
名前 |
奥清津発電所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-789-2707 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

かぐらスキー場横の道を走りトンネルを抜けると...雪国ではなく発電所がありました。J-POWER電源開発㈱ の発電施設で驚くのはその発電量。奥清津第二発電所とあわせた最大出力は160万Kwにもなるそうです。こちらの施設は見学できる場所が二居ダムとOkkyミュージアム、のびのび広場、水の路と複数ありどれも無料で見学可能。頭上には田代ロープウェイもありそちらから見るダム湖の眺望も期待できそうです。今回は運悪く施設の点検作業のため見学できる場所が制限されていたので日を改めて再訪したいと思います。