一面のコスモス、行者堂へGO!
髭の渡し祠 (行者堂)の特徴
武庫川沿いの堤防からすぐにアクセス可能です。
10月下旬には美しいコスモスが楽しめます。
臨時駐車場や仮設トイレが完備されています。
10月下旬から見られる一面のコスモスは綺麗で、臨時駐車場、仮設トイレがあり。お弁当を持った家族連れで祝日は賑わってます。わんちゃん連れも多く見かける。
10月中旬、見頃です。ベンチとかないので、散策しながらの鑑賞です。風に揺れるたくさんのコスモス。いやされます💗
名前 |
髭の渡し祠 (行者堂) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

甲武橋から武庫川左岸の堤防の上を走る道(尼崎市)を進み、ガードレールの切れ目から(山陽新幹線から北へ約300m)河川敷へ降りるとすぐ行者堂があります。お堂は役行者がお祀りされていて、傍らに石標や常夜燈が建っています。また傍にコンクリートで固められた祠があり、この祠が髭の渡し跡の目印です。髭の渡しは対岸(西宮市側)の報徳学園の前の河川敷(髭の渡しの立て札が立っています)までとなっており、甲武橋が架かるまで続いたという事です。