五十里湖の美景、記念写真を!
海尻橋の特徴
湯西川温泉近く、静かな環境で絶景撮影が楽しめます。
昭和30年に建設された117.25mのトラス橋です。
ダム五十里湖に架かり、紅葉の美しさが際立ちます。
ダム五十里湖(イカリコ)に架かる橋。景色は最高なのだが五十里湖周回するルートは蕎麦屋までしか行けず通行止で勿体ないですね。サイクリングロードにするなど方法はあるはず。湯西川行くトンネルの手前を斜めに入る辺りも綺麗です。
ここから見る紅葉が綺麗です。
昭和30(1955)年に建設された橋長117.25mの五十里湖にかかるトラス橋。名前の由来はこの付近が「旧五十里湖」の天然ダム(江戸時代に山崩れで出来た)部分にあたるため、「海尻」となったそう。この橋の奥には湖畔亭という蕎麦屋があります。
橋から観る景色が良いです。
交通量がほとんどないので、写真撮影が比較的ゆっくりできます。
塗装が傷んでしまってますが見た目が印象に残る橋です。人造湖の五十里湖を渡る美しい橋です。国道121号線はバイパスが完成してここは旧道になり交通量は少なくなりましたが両方向で1車線なので注意して通行なさってください。
名前 |
海尻橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

湯西川温泉の近く、交通量少ないので記念写真に如何かと。