築150年の古民家でアートとカフェ。
夏庭の特徴
築150年の古民家をリノベーションしたギャラリー&カフェです。
田んぼに囲まれた静かな里山に位置する素敵な場所です。
聖原司都子さんの個展が開催されており、アート作品が楽しめます。
ここの古民家カフェはアート作品が展示されており、囲炉裏でくつろげる居心地の良いところでした。
古民家と庭が素敵な場所です。ギャラリー展示やそれに合わせたカフェメニューやお土産などもお楽しみ(^^)
静かなや里山のギャラリー。併設のカフェでの至福の時間を是非!
築150年の古民家をリノベーションしてギャラリー&カフェです。引き戸を開けると土間になっていてその先には、大きなっ窓ガラスが裏山の四季折々を絵画の様に映し出してくれるし、個展を観ながらゆっくりとできる空間。
素敵な場所でした。今度はゆっくり訪れたいと思います。
週末オープンの古民家ギャラリー(コーヒー、紅茶も飲めます)田んぼの中に見えてくる古民家。駐車場は敷地内と前のログハウスに置けます。個人の別荘をギャラリーとして、週末にオープンしています。古民家も最近は様々あります。ここは、ギャラリーも込みでとてもセンスよく手を加えられており、芸術的センスが感じられます。まず、入ると土間だった場所になります。ここから勢いがあります。入って左手の部屋は昔は馬がいたとのことです。組子の建具も味わいがあり、好きな人にはたまらないかと思います。また、古民家特有のほの暗さに、温かみのある照明をあわせています。(ギャラリーの部屋は違います)裏庭の池が見える部屋は特に素敵な雰囲気でおすすめです。北側にあたるこの裏庭はもともとある庭を作り込んではいないようにされてはいますが、手はかけています。(ほっといたら、草にうもれてしまうでしょう…)古民家に興味があればぜひ。また、コーヒー、紅茶も飲めます、簡易カフェ的に。ほの暗い空間でコーヒーでも飲んで無為に過ごすのにおすすめです。
緑がいっぱいで癒されました。今度は秋に再訪してみたいですね。
美しいお庭を眺めながらゆっくりとお茶を楽しめます。
聖原司都子さんの個展で訪れました。何度か行ってますが、とても気に入ってます。カフェも良い感じ。
名前 |
夏庭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-3121-5031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

コロナ前まで,年に一度だけしか展示されていなかったとの事。某ビールのCMで使われたとの事で、知る人ぞ知る隠れスポットでした。日本三大万華鏡作家の一人と言われた細野朝士さんの作品が展示されている唯一無二の稀有な場所でもあります。駐車場が狭く、数台しか停められず、交通手段が限られているため、限られた人しか行けない場所なのかもしれませんが、入場料も無料で、とても貴重な場所です。