姫路の小さな本格水族館、亀に会いに行こう!
姫路市立水族館の特徴
大人520円、小・中学生210円の入場料金で楽しめます。
小さいながらも本格的な水族館で、魅力的な展示が満載です。
でかい亀がいるなど、興味深い生物を間近で観察できます。
姫路駅から少し歩いた場所にある水族館です。展示されている生き物は殆どが姫路周辺で見かけることのできる生き物で海の魚は勿論、川魚やカエル、水棲昆虫などが展示されています。新館と本館があるものの、広さはそれ程でもなく、1時間もあれば一通り見学出来るでしょう。実際に訪れてみての感想は、入口が分かりにくいです。坂の途中にある階段かエレベーターで上まで登ってそこから新館まで行き入館の流れですが坂の入り口にでも書いておいて欲しかったです。
6月11日娘と2人で 来ました。本館と新館に分かれているのでまず本館からウミガメとペンギンすごく見やすくゆっくり見ることができました。新館は楽しみにしていたクラゲを みました 。とても綺麗でした 。駅から歩いても とても近く楽しかったです。
兵庫県姫路市にある水族館に行ってきました。今回は車で行きました。立体駐車場が隣接しているので有難いです。駐車料金は200円でした(2025年6月)淡水の生き物を中心に観れる新館と海の生き物を観ることができる本館があります。新館2階ではヘビやカエルといった爬虫類も見ることが出来ました。外来生物も展示されていたり、子どもたちが喜ぶギミックが多数見受けられました。かつて市内を運行していた姫路モノレールの歴史を知ることの出来るスペースもあり、そちらも興味深かったです。本館ではウミガメの泳いでいる姿や餌やりの様子をみることが出来ました。陸ガメの餌やりの様子もみることが出来、餌やり後に飼育員さんに質問もしにいきましたが快くお答えいただき非常に感謝です。非常に素晴らしい体験をありがとうございました。
入場は大人520円、小・中学生210円です。駐車場は横にあり1日200円でした。駐車スペースは沢山あります。私は姫路駅からまったり15分ほど歩いて遊びに来ました。上記値段で本館別館ともに見て回れます。撮影スポット等も数か所あり写真を撮るのも楽しいです。ベンチが複数個所あり、ゆったり魚や亀を座って見ることができます。売店はなくぬいぐるみ等は売っていませんが、入場券売り場で少しファイル等は売られています。
いろいろ興味深いです。
でかい亀がいます。
豪華ではないが、何度も行きたくなります。もちろん子供と一緒です。
小さいながらも本格的な水族館です。一番の見どころは、海亀です。特に亀の飼育に力を入れておられます。海亀や淡水亀、別館には陸亀も飼育されています。亀だけではありませんが、亀好きにはたまらない水族館です。🐢ブログ亀さんの健康相談Instagramkotaro3158110もよろしくねー🤗
名前 |
姫路市立水族館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-297-0321 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

何十年ぶりかの訪問です。施設がかなり綺麗になっており昔の設備と全く違ってました。それに50数年前に乗ったモノレールが展示してあり懐かしく客室に入れたのが良かったです、感動しましま。