那須の空と美味しさ、かき氷最高!
那須高原料理 石心の特徴
大自然に囲まれた素晴らしいロケーションが魅力です。
楽しめる美しい器が、料理の魅力をさらに引き立てます。
野菜を本当に美味しくいただける、心温まるおもてなしが特徴です。
◆20250810 夜のコース¥9000くらい/人💰️那須高原料理素晴らしいー👏👏👏👏👏💞枝豆の胡麻豆腐うなりました!👍️鯛の昆布締めと水ナスなどの和え物絶妙👍️👍️じゃこと青唐辛子の炊き込みご飯大満足!💞Σ(゚∀゚ノ)ノキャー💞とどめのとうもろこしのかき氷🌽🍧に瞳孔開きまくりましたー👁️💞Σ(゚∀゚ノ)ノキャー💞👁️
とても洗練されたしつらえとお食事。奇を衒ってはいないのに、とてもおいしく、謙虚なご夫妻で応援したくなります。予約システムが複雑なご両親のお蕎麦屋さんより好きかな(ごめんなさい)。器、眺め、店内に響く敷地内の水琴窟の音。マジカルでなつかしくて、本当に豊かな気分になります。生前の母と最後に那須で一緒に外食したのがここだったのも個人的に思い出深いです。夏にしかおじゃましたことはありませんが、桃とヨーグルトのかき氷は何度いただいてもスペシャル。違う季節のお料理もぜひ味わいたいです。席数が限られているので予約必須です。
水琴窟の音がなんとも言えない素敵な雰囲気を演出しています。窓からは那須塩原の緑。そしてひとつひとつのお料理が最高です。パリッパリの舞茸の天ぷらや炊き立ての土鍋ご飯など...大将と女将さんの気持ちの良い接遇。大将の出身のお店に行ったことがあるのですが、、それを上回る感動でした。んー、すぐに予約取れなくなりそうなお店。今度は親や兄弟をつれていきたいなぁ。また行かせてください。
歴史ある別荘地の那須には、なぜか質の高い懐石の店がない。那須でこれだけのレベルの和食店の存在は貴重。こちらのご主人は大阪の吉兆(おそらく高麗橋)などの名店で修行され、ご両親が経営されてる蕎麦石心の隣にこちらの店を開かれた。オープンまで準備期間2年は京都花背の名店美山荘で働かれている。美的な空間、美しい器、那須ならではの食材を完璧なハーモニーで提供されていて、吉兆や美山荘で学ばれてきたことが遺憾無く発揮されているようだ。サービスも温かくとても居心地が良い。今回が初めての訪問で¥5000のランチを頂いた。一品一品に独自のアイデアがあり丁寧に手をかけていて、慈しみたくなる料理。私自身は仕事で京都に500回以上通ってきたので時々は名店の料理を頂く機会もあった。京都の懐石には華やかさや食材の贅沢さを競う印象があるが、こちらのご主人はその頂点を知りながら華美でなく那須ならではの滋味を求めているように思う。これから何度も通うことになると思う。
地元の素材を生かした高原料理なかでも、最初に出てきた焼き茄子の香り🍆低温調理された鮎の香り🐟コロッケに纏っていたチーズの香り🧀が良かったです。食材や空気がいいので食事の香りが引き立つ素敵な空間と時間とうもろこしのかき氷🌽ほうじ茶☕️初夏を感じた夜でした🌕
外観、入り口、室内、室内からの景色と雰囲気もよく、素敵な器も楽しめます。丁寧に丹精込められた料理もとても美味しいです。
お隣にある「那須高原蕎麦 石心」さんに20年通っています。その息子さん夫婦が日本料理店をオープンしたとのことで迷わず来訪。ご両親のお店の風情や雰囲気を受け継ぎつつも今の時代にアップデートされたとても洗練された空間でした。ご主人と奥様の心の行き届いた「おもてなし」が、お店の品格を上げています。那須を訪ねたら必ず立ち寄る名店がもう1件増えました。
料理最高、ロケーションも最高、雰囲気も最高加えて「おもてなし」も最高。贅沢なひとときを過ごせました。-10℃のデザートは絶品です。是非ご賞味あれ。
お店は大自然の中にあり那須に来た実感が増しテンションが上がりました。入口からデザートを食べるまで感動してスマホカメラが手放せません。最高の空間、最高の料理に話しもはずみ楽しい時間を過ごすことができました。一品一品に丁寧さと上品さが込められてました。お店を営まれているご夫婦ともたくさんお話ができ、お店のコンセプトであったり、共感できることがたくさんありました。那須に行ったら絶対に行きたいお店です。那須で素敵なお店を探されている方は絶対にお勧めです‼︎
名前 |
那須高原料理 石心 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-73-8265 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

久しぶりに…お友達のお誕生日会で💦伺いました~⤴️🤩✋お料理は、勿論🎵美味しかったですが⁉️やっぱり🎵かき氷🍧最高でした~⤴️😋👍