秘境の小道で揚げたてそばがき。
道の駅 番屋の特徴
南会津町に位置する秘境の小さな道の駅で、特別な体験ができます。
揚げたてのそばがきが絶品で、食事を楽しむのに最適です。
うどんとそばがメインのメニューで、訪れる価値があります。
小さな道の駅です。おトイレは別棟でけっこう大きいです。めんげー道の駅番屋って大きな看板が出てます。めんげー=めんこい?って東北出身のアタシは思いましたが、この辺りではかわいいっていうのをめんげーって言うんですね。里山のつぶと言う品種のお米があったので買ってみました。魚沼産のコシヒカリと比べても負けないぐらいの良いお米です。今回は2キロの小さなのにしましたが、次は10キロを買います。令和7年1月3日、リピートしました。天そば、美味しかったです。
少し古めの小さな道の駅です。トイレも有ります。蕎麦ソフトクリームを頂きました。美味しかったです。
南会津町にある道の駅。食堂はそばやうどんが名物みたいです。迷わずもりそばと天ぷらを注文。そばはとても冷たく天ぷらは野菜中心揚げたての熱々(^.^)最高にうまかったです。地元の人もお昼ごはん食べに寄ってました。そばソフト🍦も食べてみたけど感動はなかったm(_ _)m
三連休に寄った時はうどんかそばしか選べなかったです。番屋の前に道の駅たじまに寄っていてあそこは店内での食堂が無く雨が降っていたのでこちらにしたのですが建物に入ってすぐ食堂で店員さんも立っていて逃げれませんでした。そばは美味しかったですが雨のせいかほかの客もいましたが静まりかえった食事でした。お土産のラインナップは購買意欲がわかないかな。
道の駅になるとは思いませんでしたが、オイラが行ってきた中で敷地は別として店舗自体小さいのはこちらかな。
16:00頃きてギリギリ餃子食べられましたー!美味しかったー♡売店は品数少なめです。行者ニンニクの苗は売ってたけど野菜は売ってませんでした…。南郷トマトが買いたかった!でもこんな商品があったので購入してみました。支払は現金のみでした。福島道の駅全制覇!
皆さん食事の写メが多い中、私は変わり者かな?(笑)お土産コーナーの中に星清信さんが作られたマタタビの皮?で作られたチュウ太郎🐹が1個500円(ワンコイン)で売っていました。我が家の猫様もお喜びで遊んで居ます!猫様の下僕の皆さん!こちらの商品良いですよぉ✌⤴買って行ってくなんしょ(*^-^*)
■2022/10訪問木曜日の9:30頃の訪問。なんと火曜日・木曜日は定休日で開いていませんでした。トイレ、自動販売機はあるので休憩は可能です。駐車場は30台くらい停めれそうです。開いていれば蕎麦がいただけます。
秘境の小さな道の駅。番屋揚げなる蕎麦がきを揚げたものを、えごま(?)の入った僅かに酸味がある醤油タレで食べる。これは素朴に美味しいが、何故にこれをコーヒーセットにしたのか不思議。両方とも美味しいが、合うとは感じられない。でもこの雑さが田舎っぽくて良い。
名前 |
道の駅 番屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-78-2785 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

今日は、遠でのドライブ。雲一つない青空のつくば市から。軽トラ3台でおやじの好奇心。🚚🚚🚚💨。ちょっと早めの昼食。雪の積もる番屋さんで、美味しいおそばを頂きました。「ごちそうさまでした」。