日田焼きそば、パリパリ太麺!
みくま飯店(三隈飯店)の特徴
日田焼きそばの有名店として多くの客で賑わっていますが、接客も丁寧です。
アゴが疲れるほどのパリパリ太麺と大きめの白ネギが特徴の焼きそばです。
トンコツスープが付いてくる焼きそばは、旨い・早い・安いと評判です。
湯布院に行く前に、お昼ご飯を食べようと日田やきそばを探していて来店!歩いて20〜30メートルの所にお店の駐車場が5台分ありますが、割と狭いです。両面止められるタイプの駐車場ですが、片面に大型車が止まっていると、なかなか駐車が大変です。日曜日の12時30分ごろ着きましたが、前に3組待ちでした。お店の入り口にあるボードに、名前と注文を書いて向かいの待合室で待ちます!待合室がキャンプ場の受付ような作りで、個人的にはとっても好きでした。30分ほど待ち、呼ばれました。やきそば(880円)を頼みましたが、スープが付いてきます。このスープが濃厚そうな見た目と裏腹に、味はしっかりあるのに、とってもあっさり!そして、やきそばもソースがくどくなく割とあっさり! もっちりの麺の中に、パリパリしている麺が香ばしくて食感のアクセントにもなっており、ぺろっといけました!初めて、日田やきそばを食べましたが、大満足です。
焼きそば(並)とご飯(小)を注文。日田やきそば屋では何故かラーメンスープが付いてくところが多々ありますね。みくま飯店さんもラーメンスープ付き。焼きそばとご飯で1000円。焼き具合も味も最高でした👍
20241117日曜日のランチに伺いました。11時35分に着きましたが、既に4組の待ちでしたが、15分程で入れました。最初、外で待ってる人が少なく、ラッキーと思いましたが、道路を挟んで対面に入店待ちの方々が居た(笑)儲けてますね(笑)あと、駐車場も占用の場所が5台しかなく、ほぼ停めれません。よって、近くの市営駐車場に停めるのをお勧めします。店主一人で焼きそばは作られてますが、以外に早く提供頂けました。今回は焼きそば大1030円を頂きました。ラーメンも、人気ということで食べたかったが、ラースーが付くので、頼まなくてラッキー。というか、ラースー美味しかったが薄味やね。あと、俺が居た時は誰も頼んでない。ここは、焼きそばが大人気みたい。ちなみに、焼きそば嫌いなんですが、ここの焼きそばは美味しかった。大盛りにしてボリュームから、ヤバっと思ったが完食するまで飽きもせず美味しく頂けた。脂分とソースが旨く絡み合ってるみたい。ただ、女性で残されている方がいたので、脂分が多いのと、ボリューム感からだと思われます。調理する旦那さんを見ていると、具を入れて何もしていなかったので、楽して儲けているなぁ〜と思ったが、これは日田やきそばのパリパリ麺を作っていただけで、この後はちゃんと調理されており、お客さん多いから旦那さんの腕筋が歳なのにパキパキでした(笑)
#507 ラーメン日田焼きそばの人気店との事で多くの客で賑わってますが、ラーメンも美味しいです。余韻に感じる出汁の風味が独特で珍しい感じがしましたが、あっさり豚骨で食べれば食べるほど癖になりそうなラーメンですね。豚骨ラーメンに独自の拘りがある方には不向きかもしれませんが、私的にまた食べたいと感じた魅力的なラーメンです。美味しかったです、ご馳走さまでした!
ラッキーな事に並ばずに入る事が出来ました。各地から訪れているみたいです。日田焼きそばのシンプルな具材とバリバリの麺が最高です。スープも最高。
日曜日のお昼に訪問。待ちは5組くらい。回転早そうに見えますが、店内はキャパが広くはなく、提供までも少し時間がかかるので30分くらい待ちました。この件含めてどうしても言いたいことがあります。どんだけ並んででも食べて!!!!!!!本当においしかった。なんか「焼きそば」って言いたくない。B級グルメとも言いたくない。伝統食品とか、文化財的食品とかそんなジャンルにしたい。その文化財的焼きそばを作っているのはお父さんとみられる年配の男性。この方がもうかっこいい。多分うちの父くらいの年齢だけど、腕がムッキムキ。多分ちょっとした若造ならひょいとつまみ出せそう。そんな頼れる腕でジャカジャカ麺を炒める。このたくましい腕はこの鉄板技が作ったものなんだろうな、職人技ってこれか…!と凍ったグラスに注いだビールを飲みながら眺めていたら餃子が来る。その餃子もおいしい。野菜とニンニクたっぷりで、モテとかキラキラとかとは対極にある味。最高かと。餡が野菜で甘みがでているところにニンニクの刺激。危なかった。焼きそば食べる前にビールなくなるところだった。正直、餃子とビールだけでも至福だった。そこに来るのが焼きそば。注文していたのは焼きそばランチセット650円。焼きそば単品より少なめの焼きそばに、ご飯がついていてこの値段。ご飯もワンプレートに乗ってくるところがエモい。ちなみに、焼きそばに卵をトッピングしたい人はランチセットはできないのでご注意を。他店でも日田やきそば食べましたが、ここの方がソースが濃かった。ビール飲みの私にはこっちが好み。テーブルにもソースがあるので追いソース、追いコショウ、追い紅ショウガも可。とにかく味もおいしいし、麺の食感は唯一無二。絶対に家じゃマネできない。カリッカリの部分ともちもちが共演している麺、そこにシャキシャキのねぎともやし、みっちりした豚で食感の遊園地。これをビールで流し込むとか幸せホルモンめっちゃ出る。ご飯と食べる炭水化物祭りにしても甘みが増しておいしい。焼きそばについてくる豚骨スープと三角食べしてもまた違ったおいしさ。紅ショウガプラスしたらなんならおかわりできるのでは…?ってくらい可能性を秘めてる。めっちゃ幸せでした。補足ですがビールはサッポロ(瓶)です。個人的にサッポロビールはなんの料理にも合うオールマイティ選手と思っているので日田市街ではサッポロビールが幅を利かせていて最高です。いちばん最初にはとんこつスープが出されますが、おまけというにはもったいないくらい、臭みもなく飲みやすい味です。個人的には、このスープに紅ショウガプラスするのが、コクがある中にさっぱりが同居してオススメです。
日田市のご当地グルメである日田焼きそばの人気店です。麺がパリッとした食感でクセになる美味さ。もやしのシャキシャキ感もうまくマッチしています。焼きそばにしては少々高いのがネックですが、ランチタイムはリーズナブルなセットもあります。休日などはもちろん並ぶ覚悟で。
大分県日田市の老舗日田やきそば店、みくま飯店初訪問。近くに駐車場が5台ほどありそちらに停めてお店の前に。オープン前だと言うのに既に行列が出来ている人気のお店、まずはお店の前の紙に名前を書いて待ちます。外のPOPに書いてあるのを見ると出前や持ち帰りもあるようです。昭和32年発の想夫恋から派生した日田やきそばは、ラーメン店から切り替えたお店が多いので焼きそばとラーメンを出すお店が多く、こちらもやきそば、ラーメン、ぎょうざがあり、お得なランチセットもあります。卓上には紅ショウガや辛味オイルが置いてあります。まずはたかなチャーハンから。こちらには豚骨スープが付いてきます。山盛り鰹節が珍しく、たかなもたっぷり入っていて、なかなか美味しい。豚骨スープはクセがなくスッキリした味わいで、たっぷりキクラゲが入っています。次にぎょうざ。こちらはたっぷりニラ入りでガツンと美味い!そしてやきそば大、豚骨スープ付。太めのもっちり麺を鉄板でカリッと焼き上げてあり、豚肉、もやし、ニラと合わせて甘辛なソースで仕上げてあります。味付けは意外と軽く、豚肉が美味いですね~。これに紅ショウガや辛味オイル、特に辛味オイルがめっちゃ合う。見た目よりもアッサリ食べられるやきそばが、これが加わることで相当ジャンクな味わいマシマシとなってクセになりますね。美味しく完食。店内には日田やきそばかりんとうも販売されていました。個人的に辛味オイルが最高でしたね(^-^)機会があればぜひお試し下さい。ごちそうさまでしたm(_ _)m#みくま飯店 #日田やきそば #大分県日田市 #日田グルメ #大分グルメ #焼きそば #ラーメン大好きガーソーさん。
街の中華店といった風情ですが、言わずと知れた日田やきそばの有名店。やきそばだけでなくラーメンやチャーハンなどもあります。土曜日の昼時を過ぎたタイミングでの訪問で待ちは5組でした。やきそばは茹でたコシのある麺を焼きつけて香ばしさを出しています。やきそばの単品にはあっさりのとんこつスープが付いています。指定駐車場は台数少ないので、歩いてすぐのところにある市営駐車場が便利です。(駐車場代金110円)
名前 |
みくま飯店(三隈飯店) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0973-22-7261 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

言わずとしれた日田焼きそばの有名店あの進撃な有名チェーン店と比較するならばアゴが疲れるくらいのパリパリ太麺、大きめの白ネギがアクセント(ネギ苦手な人はやめたほうがいいかも)お肉大っきめラーメンスープ付(キクラゲ入り)※ライスのオマケだったのかもしれません。リーズナブル!(大盛り1050円)まとめると、私はコチラのほうが好みです👍土曜日の昼過ぎでしたが、番組か待たれていて15分ほど待ちました。入口に名前とメニューと注文を書く紙があります。駐車場がせまく注意が必要です。ここでしか食べられない焼きそばがあります。ぜひご賞味ください。ごちそうさまでした😋