高田駅近くの珍しい御朱印。
日枝神社の特徴
高田駅のホームが近く、アクセス良好な立地です。
御朱印は他では見られない珍しいデザインです。
拝殿と本殿が立派で、雰囲気の良さが際立っています。
拝殿と本殿がかなり立派、雰囲気良い!
御祭神は大山咋命ほか4柱。853年衾野に国府鎮護の神として創建、高田城築城により高田城鎮護の神、一帯の産土神となったとのこと。1879年に再建された社殿は素晴らしいものでした。境内には菅原神社、諏訪神社、三峯神社他、摂社・末社がたくさんありました。
狛犬指数2.6。日枝神社の中の菅原神社を守る狛犬。悪くはないが扱いが雑。かわいそう。
少し遅めの初詣で行きました。立派な神社でした。駐車場もあったのでとても助かりました。手水舎は確かに子供の乗り物おもちゃが置いてありましたが、普段は近所のお子さんが遊びに来ているんだと思います。それをどう思うかは人それぞれですが、憩いの広場にもなってるのかと思うと素敵な神社だとおもいました。雪があって全部見れなかったので、また違う季節にも来たいと思います。
年一回、賽の神しか行かないけど。
毎年元旦🎍似初詣に行くのですが今回初めて年前に行きました。毎年31日に開いているとの事でしたが今年はコロナで密を避けるために早くから開けていたまたいですよ。
2020年5月未だに手水屋の周りはガラクタだらけ。こんなところに神様いるか!?
御朱印いただきました。本殿が銅板?で覆われてます。
お忙しいなか御朱印書いていただきました☺️
名前 |
日枝神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-523-4368 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

高田駅のホームが近くに見え線路に近い所にありました。大きく立派な神社でした。