大の里手形が響く、上越の武道館!
謙信公武道館(新潟県立武道館)の特徴
床暖完備で、寒い日でも快適に過ごせる武道館です。
周囲に高い建物が無く、空が広くて開放的なロケーションです。
新潟県内でのイベント開催地として利用される立派な施設です。
弓道場の利用ですがエアコン完備で快適です。受付脇ではカロリーメイトなどちょっとしたものも販売しているので、小腹が空いたときに便利。周辺には何もないので、飲み物以外の調達は難しいと思います。なお、キッチンカーが来ているときもあり(要確認)。
昨日初めての上越謙信公武道館へ行って来ました❗素晴らしい武道館で感嘆しました🙏
昇段審査会場でした。冷房が効いていて広い会場でした。案内窓口の方にバスの行き先を丁寧に教えて頂きました。暑いので時刻まで中で待っていてくださいとやさしいお言葉を頂戴きました。感謝です。
息子が高校生になってからもコロナ禍でずっと応援に行けなかった剣道の北信越大会。今年はやっと行ける様になり、今回は新潟県上越市の謙信公武道館へ。初めて訪れた所ですが、立派で圧倒されました。息子もこの武道館で試合が出来て嬉しかったとおもいます。周りにはテニスコートやあれは野球場かな?少し走ればモールもあり、立地・設備は最高でしたよ。
綺麗です。土俵があるのもビックリ。もう少し自動販売機が増えるといいな。
外履き内履き不可との事で靴下か裸足で行動していました。中は床暖房があり、11月上旬でしたがTシャツだけで過ごせ、とても暖かいです。
下足室もアリーナも床暖が完備していて最高の作りでした。
7月3・4日信玄公武道館に於いて、第48回居合道中央・地区講習会(新潟)が行われました。小生は栃木から2泊3日の日程で参加致しました。新潟県剣道連盟の方々の緻密な計画のもと、入場時から受講者確認票の提出・体温チェック・マスク着用・ソーシャルデスタンスなど徹底した管理体制の中で実施されました。2日間の充実した講習会と、お世話になった諸先生方や、剣友達に久々にお会いする事が出来ました。新潟県剣連の先生方、有り難うございました。
妻の剣道審査付き添いで初めて訪れましたが周りに高い建物が無く、空が広くて開放的な場所に有り、立派な武道館です。
名前 |
謙信公武道館(新潟県立武道館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-520-8897 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

横綱、大の里の手形がありました。他にも色々飾ってあります。トイレにスリッパが置いてありますが、どこにも売っていないであろう大きなサイズのスリッパがあります。お相撲さん用と思いますが、初めて見たときは驚きました。